@__Mazzo Profile picture

Yuki Matsuo

@__Mazzo

X Mile株式会社CFO 野村證券(IB)→グローバル・ブレイン(VC)→X Mile(SU) X Mileはノンデスク産業の人手不足とDX化の遅れの解決を目指すスタートアップです

Similar User
Yutaro Kasai | Angel Bridge (河西 佑太郎) photo

@YutaroKasai

hawk photo

@hawk_takaki

Yuki Hayashi, CFA | Growth Equity🇸🇬 photo

@y_2p_

石坂洋旭@投資銀行→起業 photo

@hiro_ishizaka

Takatsuki photo

@takatsuki_pe

千葉貴史 / Spiral Capital photo

@chibatakasi

Fund関連News photo

@FundNews1

茶釜 photo

@chagmm

taguchi@金融系VC photo

@meganefutsaler

PE業界の片隅 photo

@PE22728318

仁木 隆大@Abelia Capital photo

@NikiTakahiro

ひー選手 photo

@Hiisenshu

Nori Sakamoto photo

@noritaya

倉林陽(Akira Kurabayashi, Ph.D) photo

@kurabayashi_vc

Ryohei Minami photo

@RyoheiMinami1

実現するには種類株上場を認める(少なくとも申請時には転換されていなくても認められる)必要があり、東証として種類株を認めないのは少数株主保護の観点のため、上場時点で全て普通株式に転換されることが担保されていて、かつ転換比率が開示されれば交渉できそうな感覚ではありますね

アネックスファンドでレイトステージ投資を検討する中で、米国で実施されている「IPOラチェット」を日本でも導入できるようにすべきだと考えています。 ※IPOラチェットとは…



かずとさん定期的にバズってておもろい。


参加型と非参加型でバリュエーションに差異があるのは理論的にはそうだけど、無理がありすぎると思いますね。 ICでexitを議論するときはほぼ1:1で転換されたIPOを想定しているし、アーリーミドルでダウンサイドプロテクションが論点になることないと思われ。


ずっとこの気候キープしてくれるか?


そもそもPSRは簡易手法であって、 FY0の売上を100だとして、年率20%の成長を続け、5年後の定常状態の営業利益率が30%、FY5 PER25xだとした場合のValが1000であり、それを簡易で見た時にFY0 PSR10xという話かと思います…

よくM&Aセンターなんか使う年倍法を笑ってるDCF至上主義のファイナンスガイの方がいらっしゃいますが、意外に赤字垂れ流しSaasビジネスのバリューエーションには口をつぐんでいる方も多い。…



X Mileで物流未来会議と銘打ったカンファレンスを行います。 ローランドベルガーの小野塚さんや東京大学の田中先生などをお呼びして、物流2024年問題への取り組み事例などをディスカッション予定です。 オフラインでの交流会も予定しておりますので、是非ご参加ください。 logipoke.com/event/logi-dx-…


アモネのクロスオーバーファンドって誰がやるのだろう。 岩谷さんかな?


盛島さんがTuringのCFOに! いつもお世話になってます!!

oViceを卒業し、TuringでCFOに就任しました。 山本さん、青木さん、田中さんはじめとしたTuringの皆さんとともに完全自動運転の実現に向けて頑張ります。 今後とも宜しくお願いします! tur.ing/posts/NanDWXX5



相変わらず金坂さんがすごすぎる。


また、同時にFastgrowさんにインタビューいただいて、今回の背景やX Mileの今後についてお話しています。 産業をつくるというGBの仕事はとても楽しく、転職するつもりも全くなかったのですが、どういった経緯かはこちらに! fastgrow.jp/articles/xmile…


3月にGBを離れてX Mileに入社していまして、この度CFOを拝命することになりました。 X Mileでノンデスク領域をアップデートするために全力疾走したいと思います。 皆さんぜひキャッチアップさせてください。 prtimes.jp/main/html/rd/p…


前回からだいぶ空きましたが、note書きました。 流動性は上場後に治癒しにくい課題の1つですが、スタートアップもVCも上場前から準備が必要な事項です。 noteが参考になれば幸いです。 IPOにおけるオファリングサイズは極大化させるべきか、極小化させるべきか。 note.com/_mazzo/n/ndf17…


だいぶ遅くなり新鮮味が薄れましたが、後編書きました。 22年の振り返りと途中で力尽きましたが今年からのIPOプロセス改正について。 誤っている所や議論箇所あれば是非ご指摘ください。 2023年以降の本邦IPOについて(後編)~2022年の振り返り、日本版S-1| note.com/_mazzo/n/n7b26…


少し時間が空きましたが、新しいnoteを書きました。 前編/後編と分ける予定で、前編では来年以降出てくるであろうIPOのマーケティング手法についてです。 議論が必要な部分も多いと思いますので、是非意見ください。 2023年以降のIPOについて-T-IPO/Direct Listing note.com/_mazzo/n/nc283…


note第3弾 面白い事例がローンチされたので記載予定を変更しました ESG旋風ともいうべき昨今ですが、IPOのマーケティング目線で見た時にどうなのかというものです 他のと違って結果はこれからですが、楽しみです IPOにおけるESGマーケティング:グリーンIPOに関して|Mazzo note.com/_mazzo/n/n2cc9…


2本目のnoteを書きました。 本邦ではあまり焦点の当てられていないロックアップに関してです。 USでは足元ELRと呼ばれる早期ロックアップ解除が増えてきておりますが、国内でも事例が出てくればいいなと思っています。 IPOにおけるロックアップ・ストラクチャー|Mazzo note.com/_mazzo/n/nd716…


先日上場したセーフィーに用いられたマーケティング戦略であるコーナーストーン投資に関してnoteを書きました note書くのって大変ですね。みんな凄い 要議論や誤記載の箇所あると思うので、ご指摘ください 国内IPOの新ステージ「日本版コーナーストーン投資」を考える| note.com/_mazzo/n/n9b0b…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.