Similar User
みやぴ photo

@4kaitana

京大歴史研究会・ビザンツ帝国同好会【公認】@2024年新歓 photo

@KURekikenByzanz

京大ティーブレイク研究会 𝟤𝗇𝖽 𝖦𝖾𝗇𝖾𝗋𝖺𝗍𝗂𝗈𝗇 photo

@KUTeaBreak

なむ photo

@namoon_kuniv

ものず photo

@ramen_musashi

松岡元帥 photo

@Syuzo_paradise

生蒟蒻 photo

@namakon_46

うーみーはひろいーなおおきーなー photo

@chlorobenz_46

KoukiNAGATA photo

@NAGATAChannel

ぶっく photo

@fukumcchan_3

わわわわ〜 photo

@watarungurun

葵 photo

@A01_aoi_

星矢 photo

@seihkuya

Ꮹ₂ photo

@Always_E_Hantei

ハイチュウ photo

@HighChewww

み Reposted

蝶々を一心不乱に追いかけるペンギン達が何度見ても可愛い… twitter.com/DainikSamachar…


secular だけど nonreligious ではないっていうのは面白いし、なんとなく共感できる。


基礎法学ちょっと勉強してみたい。


み Reposted

8月28日(土)に科研費「東方・ギリシア教父と女性ーその歴史的実態と東西キリスト教世界における解釈史ー」の公開連続研究会の第三回が開催されます。ご興味のある方は参加申込みフォームにご記入ください。追ってZOOMのアドレスをお送りいたします。 forms.gle/sfAHZfxp1AqAM8…

Tweet Image 1

み Reposted

体重は2kgもない「世界で最も恐ろしい猫」のクロアシネコ。BBCによれば狩りの成功率は驚異の60%!野生の猫としては世界最強なのだとか


気の迷いで『カンデル神経科学』購入しかけたけど、どの教科書買うのがオススメなんだろうか。


進化心理学自体は別にええんだが、それをやる前に頼むから比較認知科学とか動物行動学勉強して欲しい。


み Reposted

「人類の進化の図」は、もっとかっこいい並び方があるのではないかと思い、順番を入れ替え検証してみました。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

みすず書房から出てる『感情史のはじまり』(GESCHICHTE UND GEFÜHL Grundlagen der Emotionsgeschichte)の読書会とかしたい。気になってるけどまだ手付けられてないって人も多いんじゃないかな。


み Reposted

5/25(火)19:00~・Zoom開催 【平安・鎌倉時代の古筆切】 古筆切、初めて聞く言葉かもしれませんが、実はとってもロマンのある存在なのです。美術作品であると同時に、古典研究においては重要な資料のひとつでもあります。古筆切とはなにかという紹介から、具体的な研究までを見ていきます。

Tweet Image 1
Tweet Image 2

まあ比較的新しい分野だからしょうがないけどね。


進化心理学に踊らされてる人らの決定的にダメな所は、社会生物学、人間行動生態学、進化言語学みたいな関連分野を抜きにして語ってることやろなあ。 あと、ティンバーゲンの四つの問いやら比較認知科学の研究やら知ってれば、進化的視点がそう新規で特権的でないことにもすぐ気が付くはず。


み Reposted

5/18(火) 19:00~・Zoom開催 【皇帝政治(ユリウス・クラウディウス朝期)のイメージ戦略】 発表者の推し家系図ランキング堂々1位のユリウス・クラウディウス朝をPRします!これを聞けばあなたも立派な帝国臣民😍 ※発表者はアウグストゥスの追っかけですが、同担歓迎です🎶 #京都大学2021新歓

Tweet Image 1

カッシーラーはもっと評価されて欲しいしされるべき。


哲学的人間学と自然主義の関係ってどう考えられてるんだろう。少なくとも前者は言語や文化を神秘化するようなことはないと思うけど、お互いがどこまで親和的なのかはよくら分からない。


み Reposted

『ポントスの食物』という、アリストテリオ大学の生物学部の教授が書いた本。他にもホメロスに出てくる植物についたの本とかも書いてはるらしい。全編カラーの超大作と言っても過言ではないでしょう。ただ、レシピ本ではないので、分量とか作り方は書いてない。でも、ものすごく勉強になる。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

み Reposted

非キリスト教国の日本でも、進化論は必ずしも無抵抗に「受容」されたわけではありませんでした。 前半ではよくあるダーウィニズムに対する誤解を解きつつ、進化論の科学史的変遷を辿ります。 後編では本題の日本における進化論の受容史を辿り、多様に解釈されたダーウィニズムの変異を見ていきます。

5/11(火) 19:00~・Zoom開催・DMで参加受付 【近代日本における進化論「受容」史】 非キリスト教国の日本では、進化論は伝統的な価値観と矛盾せずスムーズに受容されてきた...? 近代日本の宗教・政治思想史と進化論の相互作用を紐解き、こうした「受容」史観の再検討を試みます。 #京都大学2021新歓

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.