@SRaZ5FcD8fJhUcI Profile picture

米元拓也

@SRaZ5FcD8fJhUcI

アチーブメント2012年入社。 東京二課マネジャー、QCC事務局長、i-Standard講師、准選択理論心理士、学生時代「理念経営」という言葉に関心を持ち今の仕事につき11年目です。プライベートは共働き1児の父です。

Similar User
アチーブメント株式会社 photo

@achievement33

高木謙治@人材教育トレーナー photo

@kenji_takagi_3

橋本拓也 | アチーブメント取締役 | 売上62億,経常利益21億の採用力と育成力と営業力強化 | photo

@hashimototakuya

原田周平 photo

@wQg26TUwoKeeh4u

高橋優也 アチーブメントグループ photo

@yuyaachievement

橋本氏 photo

@hashimotoshi_2

中村一貴@社員を幸せにする経営者のパートナー photo

@kazutakanakamu3

鈴木盛登|よくする鈴木接骨院グループCEO photo

@YOKUSURUMORITO

岩野耕祐 photo

@achievementik

木村 顕大|組織変革コンサルタント|研修講師 photo

@_kenta_kenta_

選択理論学びの場 photo

@Lerning_CT

野地優太@ビジネスアスリート photo

@AchievementNoji

坂倉央樹(さかくら)@人材教育コンサルタント/ファシリテーター photo

@okisakakura

若山幹太アチーブメント photo

@WakayamaKanta

山本 晴菜/人材教育アチーブメント photo

@achievementyh

いよいよ明日ということで。 飛びれそうな方も募集です。

人事、人材系企業の皆様へ! いよいよ来週末 11/16(土) 17:00-18:30に、人事と人材系企業の方々で交流、情報交換するためのHR交流会を開催します! 現在30名近い方が申込くださっています。まだ予約間に合うので、興味のある方はリプ欄へ!

Tweet Image 1


米元拓也 Reposted

人事、人材系企業の皆様! 前回、企画をして90名ほどの方に申込をいただいたHR交流会を再度企画することにしました!(前回はコロナで中止になり本当にごめんなさい😭) 11/16(土) 17:00-18:30で、人事と人材系企業の方々で交流、情報交換する場を創ります!興味ある方はリプ欄へ!

Tweet Image 1

どっちが握るべきか曖昧な仕事はできる限り取りに行く 目的再設定、目標再設定、そのための構成、スケジューリング、必要に応じて雑務 短期で見ると面倒臭い 責任も伴う フリーライダーがいると腹が立つ やらされ仕事で文句言いながらやると能力つかない 前向きにやると長期で見ると能力がつく


米元拓也 Reposted

経営は総合芸術だ。 人の協力を集めること、有形無形の価値の創造、金の扱い方、情報の統合、等々複雑だが目に見えない力を使って組織の価値を年々高めていく技術が求められる。 後継者は芸術、プロスポーツの世界と同じで実績本位で選ぶべきものだ。 全ては経営者で決まる。…


『なんで私ばっかりこうなんだ』 というこの"私ばっかり"は、地球上の全員がそれぞれのシチュエーションで思っている。 成果出すかの違いは 『だから誰か可哀想な助けて引き上げて』と思うか 『このマイナスの環境を切り開くぞ』と思うかの違い。


青木社長からの学び 土台からの一貫性で得られるものは比較からの解放 人生背景から志を明確化し、社会の声を聞き、等身大で提供できる商品を開発し、目標計画を立て、走り出す だから最初は人生理念づくり これが無いと、儲かるかのみが判断基準になり『縁ある人の幸せ』という経営目的は果たせない


自戒のメモ マニュアル作る時に、その精度以上に気をつけたいこと 欲しい時にどこにあるか分かり、すぐ手に取れること 利用者に新しいことを覚えてもらうという工程は重いので、 利用者の日常の作業導線に、マニュアルを組み込めるとベスト


恥じらいや惨めさや無力感といった負荷から逃げず、 原理原則さんという上司の元で、 成果を優先して働くということは、 自我と決別する滅私の道に入ること。 松下幸之助さんから習おう。 素直になれますように。


私が正しいかどうか 私が間違っていないか を証明することに必死になると、 よいアドバイスがもらえなかったり、 人の力を借りられなかったり、 なんてことに繋がり得る。 自分の有能さ証明に四苦八苦するのではなく、組織成果最大化に必要ならする、不必要ならしない、という判断基準。


私達の人間関係が全て効果的にコントロールされているような生き方は困難である 通常はいくつかの人間関係が満足いくものであれば大した違いはない しかし病気になった時は全ての人間関係を再点検するのは良い考えである 自分が認める以上に、ある関係はわだかまりがあるかもしれない (選択理論p235)


私達がバクテリアやウイルスに感染して病気になる時に私達が攻撃されたと思うことは正しい。 私は人々が次のように言うのを聞いている。 「悪い風邪と戦っているのです」 「流行性感冒と戦っています」 またこうも言う。 「結婚、仕事、評判、信条、生き方を守るために戦っています」 (選択理論p230)


ほとんどの医師は成人のリューマチ性関節炎は患者の免疫システムが自分自身の関節をあたかも異物であるかのように攻撃することによって起こっていると信じている。 別の言い方をすれば患者の創造システムが害に晒されないように患者を守ろうとしているとも言える。 (選択理論p228)


自分の人間関係を改善することが実際には最適化的の速度を緩めたり止めたりする。 それが分かっていなければ大変な害を被ることになるかも知れない。 この破壊的な整理反応のよく見られる例がリューマチ性関節炎のような自己免疫疾患である。 (選択理論p227)


有楽町マルイ7階❤️

Tweet Image 1
Tweet Image 2

自分のやり方じゃないとダメだとこだわり持ちながら 自分のやり方の真似は難しいと、 厄介な優越感が感覚を鈍らせる。 そこで他人の褌を借りてやってみると意外にうまく行く。 そこではじめて自分がうまく行った理由の純度の高いものが抽出される。 意外に拘っていたことがそんな重要でなかったりする


セールスやマネジメントで自分が結果を作ってきた方法に対して『再現性を持たせる』ことに苦手意識を持った時、改めて他の再現性ある人のものを真似してみると、すっと落ちる。一段上がってから『自分のやり方以外の結果を出す方法』に触れると、不必要なこだわりに気が付き手放せる。


ということを考える自分は、おそらく仕組みづくりや役割分担型のセグメントに分類されるのであろう。 持ってるものを差し出して、お役に立てるよう精進を重ねますmm //

当然全く一緒という人はいないが、 ある程度の精度で人類をセグメンテーションできたら、 より多くの人が豊かに働くために、そのセグメントにあった仕事を沢山作っていく。 社会に必要な問題解決として事業を作るが、業務分担は働く側の豊かさを考えたセグメンテーション。 両方からが大事そうだ。



当然全く一緒という人はいないが、 ある程度の精度で人類をセグメンテーションできたら、 より多くの人が豊かに働くために、そのセグメントにあった仕事を沢山作っていく。 社会に必要な問題解決として事業を作るが、業務分担は働く側の豊かさを考えたセグメンテーション。 両方からが大事そうだ。

店員は40代ぐらいの女性。感じも良い。手際も良い。お客様も覚えていて、人も好きなのだろう。 この方にとって向いているお仕事だったんだろうなーと思う。 人には違いがある。 強みが活かされる役割を作ってそこにアテンドすることを考えると、 世の中の様々な人間分析の価値を感じる。



United States Trends
Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.