@Ponta_jj2 Profile picture

ぽん太

@Ponta_jj2

南東北のしがない児発管でございます。

Joined August 2010
Similar User
たろきち photo

@ryuseivivap

おつゆ photo

@mf_lll

くじら photo

@NsxRBmI1F24BfbI

かも@行動変容サポート屋 photo

@mbysNSG

伊藤 碧 Aoi Ito photo

@MtPercaoiI0ux

ちょり photo

@choriOO7

いちご🍓 photo

@jinjinichigo

ゆう photo

@you_kor_tai

小澤信朗 photo

@tomoroh77

黒猫ママ photo

@bubuneesan

ぽん太 Reposted

故あって強度行動障害の2day研修会で、見立てと支援について学んできた。 TEACCHの理念は研修資料の中に確かに息づいていた。 しかしながら応用行動分析って、もはや強度行動障害界隈にすら活かされてないんやな。 残念ながら、150ページ中40文字もない。 まだ行動療法の影響は幾らかあった気がする。


ぽん太 Reposted

『Forbes JAPAN』2024年12月号 今注目すべき「NPO50」にADDS選出🚩P70 掲載! 発達障害の子ども達が豊かに生きやすい環境から学び、社会に活かすことで、実はみんなが生きやすくなる。 法人はミッションに共感するマンスリーサポーターを100募集中。ぜひご協力お願いします! adds.or.jp/post-7134/

Tweet Image 1

ぽん太 Reposted

.@kosukesa 動物学習心理学研究者が子育てするということ。研究と子育ての両立は難しく、研究の一部から手を引いた。その選択に後悔などない。子育てでは群間比較の1個体ではなく、圧倒的な重みを持つN=1を対象にする。心理学者として基本に立ち返るきっかけをくれた。doi.org/10.2502/janip.…


ぽん太 Reposted

「科学って要は経験則でしょ?」みたいに言う人は「統計学ってデータを集めて物言うだけでしょ?」みたいに言う人と同根なのかも。「そんなものより私の深い洞察のほうが優れている」という主張がありそう。 科学の営みの根幹にある《認識論の枠組み》というところを捉えられていないんだと思う。


ぽん太 Reposted

動きや任される業務はボランティアさんと一緒ですよ。一日ウチのコンセプトの支援を通じて子ども達との関わりを楽しんでもらい、職場の雰囲気を確認いただいてウチで長く直接雇用をお願いできる方を探すのが目的です。 冷静に考えて面接一発勝負で簡単に解雇出来ない雇用契約結ぶのと、…

事故があった時めちゃくちゃ怖い。知識がない状態で難しい仕事すぎる。放課後デイ舐めすぎじゃない?責任取れないでしょう。うちの子が通っているデイはボランティアという形で入ってもらってるみたい。



思わず声でた

Tweet Image 1

ぽん太 Reposted

昔僕が講演で話したことなんですけど、発達障害者には「障害特性を特段問題とせずバリバリ人生をやれる」『バリ」層、「障害特性を苦難と感じながらもギリギリ社会適応出来ている」『ギリ』層、そして「社会適応がまったく出来ていない」『ムリ』層がいて、この三層の利害は食い違うんですよ。


ぽん太 Reposted

What should you call your academic event? Another great flowchart from PhD Comics.

Tweet Image 1

ぽん太 Reposted

【シングルケースデザインがなぜダメで参考にならないか】 行動分析系の人々はシングルケースデザインで得られた知見に科学を感じるようだ。 しかし現実には、それらのデザインは科学からはるかに遠く、知見も実際大して役に立たない。 どうしてそんな悲しいスレ違いが起こるのか、考えてみたい。

今回のシンポジウムやレクチャーで度々触れました「シングルケースデザイン」について、たぶん日本一分かりやすい資料はこちらです。首藤祐介先生の資料です。完全有料級だと思います。slideshare.net/slideshow/pdf-…



ぽん太 Reposted

某大学の公認心理師実習、あまりに杜撰なので、実習停止にしました。学生さんは頑張っているので、不利益が生じることのないようにするつもりです。私が知っている公認心理師養成校は、実習や演習をいかに良いものにするか、どのように実習先を確保して、調整をして、信頼していただき、なるべく気持ち…


ぽん太 Reposted

アメリカのABA、すごいことやってる…… 行動療法における体罰の禁止は世界的な潮流だと思っていましたが…(『自閉スペクトラム症の人たちが生きる新しい世界』より)

Tweet Image 1

ぽん太 Reposted

学校の部活がよく話題になってます。 一方で放デイは、習い事や塾のようなタイプのものが議論の対象になっています。 私は思うのですが、放デイの機能をむしろ拡張して、習い事や塾も指定を取れるようにしたらいいのではないかと思います。 それこそインクルージョン。…


ぽん太 Reposted

【良質な人材が来ない領域のむずかしさ】 僕が普段働いてる発達支援の現場(放デイ)では、保育士さんをはじめ有資格者が重宝される。 発達支援が専門的な営みだから、有資格者を優遇することで質を高めようとしているのだと思う。(制度的に) ただ……


ぽん太 Reposted

新たな「児童発達支援ガイドライン (令和6年7月)」が公開されています。あくまで理念と方向性ですので、これらの指摘点が達成されているかが具体的に評価できるようにしていくことが次の課題かと思います。cfa.go.jp/assets/content…


ぽん太 Reposted

実践者に対してどのレベルまで理論や原理を教えるべきか悩む。自分が満足するレベルで理論や原理を教えるのではなく、その人が実践の中で陥りがちなリスクを予測し「なぜ、そのリスクが生まれるか、どうやってそのリスクを避けうるか」、その「道具」として理論や原理を教えることにしようと思う。


ぽん太 Reposted

Vineland-Ⅱ適応行動尺度に多くの支援者の皆さんが関心を寄せていただけますこと、本当にありがとうございます。日本版著者がなんとか時間を工夫して実施のための研修も行っております。最近、ツールのことをよく理解しておられないのかなと思われる方が講師をされて障害児福祉サービスの運営システム…


ぽん太 Reposted

ICD11の神経発達症の概要が明らかになりました。日本の福祉、法体系はICD10のF8(自閉症グループ)F9(行動の渉外グループ)に基づいていてF7(知的障害)は入っていませんがこれを機に再整備される可能性があると思います。なので一般向けの本を書くかどうか悩み中。自分の健康状態がどうなるかも・・


ぽん太 Reposted

日本発達障害連盟が行った令和5年度子ども・子育て支援等推進調査研究事業「発達障害児とその家族のQOLを維持する市区町村の支援体制に関する調査研究」の報告書と動画のサイトが公開されました。動画の中で私もQ-SACCSについて解説しています。 jldd.jp/project/projec…


ん?

今回のシンポジウムやレクチャーで度々触れました「シングルケースデザイン」について、たぶん日本一分かりやすい資料はこちらです。首藤祐介先生の資料です。完全有料級だと思います。slideshare.net/slideshow/pdf-…



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.