@ParksTayousei Profile picture

植物多様性センター(神代植物公園)

@ParksTayousei

東京都立 神代植物公園 @ParksJindai の分園です。見頃の植物や、イベント情報などをお届けします。* リプライやフォローには対応しておりませんのご了承ください。* instagram https://t.co/Rx7TJnCHzi

Similar User
神代植物公園 ニュース photo

@ParksJindai

新宿御苑 自然情報 photo

@SG_info_kyokai

【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) photo

@bg_utokyo

小石川後楽園 photo

@KorakuenGarden

練馬区立牧野記念庭園 photo

@makinoteienJP

旧岩崎邸庭園 photo

@kyuiwasakitei

向島百花園 photo

@MukoujimaGarden

【公式】京都府立植物園 photo

@kyoto_botagrdns

旧古河庭園 photo

@kyufurukawa

都立秋留台公園 photo

@ParksAkirudai

六義園 photo

@RikugienGarden

都立石神井公園 photo

@ParksSyakujii

都立多摩丘陵5公園の採れたて情報 photo

@ParksTamakyuryo

東京都公園協会広報 photo

@TokyoParks

旧芝離宮恩賜庭園 photo

@Kyushibarikyu

奥多摩ゾーンの池付近の #ホオノキ だけ、落ち葉がめちゃくちゃカモフラージュ柄。同種でも園内の他個体はノーマル。湿度や外的要因、成分の影響?オサレ!!ちなみに包みや食器代わりにかつて利用された理由は、ホオノキオールという成分が黄色ブドウ球菌に抗菌効果があるため。 #植物多様性センター

Tweet Image 1
Tweet Image 2

【イベントのお知らせ】 明日、11月16日(土) 10:00~12:00に情報館内でどんぐりクラフトを開催します! 材料、道具はこちらで用意するので手ぶらでご参加いただけます。 事前の申込は不要で、参加費は無料です。 詳しくは下記画像をご覧ください。 #植物多様性センター #チルドレンズミュージアム

Tweet Image 1

武蔵野ゾーンの数か所で #ヤツデ の花が咲き始めました。雨滴がついて、繊細な花が一層美しく見えます。今はおしべが伸びた雄性期、このあと中心からめしべが伸びて雌性期に移り変わります。園路が大変すべりやすくなっております。ご来園のおりには足元にご注意ください。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

林縁コーナーにある #メギ の果実。メギ=目木と書き、枝の煎じ液で洗眼したことに由来、薬効のベルベリンは属名のBerberisに由来します。近縁種に山野に自生する #ヘビノボラズ があり、本種の別名もコトリトマラズで、両者ともに小枝に棘が多いことへの比喩名称となっています。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

ドアップにて失礼します🙇‍♂️ 寒くなる前に食材集めのラストスパート!といったところでしょうか? 学習園各所のアザミ類で #キンケハラナガツチバチ が花粉まみれになりながら吸蜜しています🐝 刺激しなければ大人しいハチで、これだけ近づいてもこちらを気にすることなく大丈夫🙆 #植物多様性センター


情報館に ① #ダイモンジソウ (←1枚目)と ② #イズノシマダイモンジソウ (2枚目→)を展示しました! 両種は変種関係にあります。 ①は沢沿いの岩肌等に着生し🏞️②は水源の少ない伊豆諸島の山肌などに自生します🏝️ 離れた地域に自生する2種の違いを比較してみてください‼️ #植物多様性センター

Tweet Image 1
Tweet Image 2

12月8日(日)13:30~15:30、講座「植物図鑑を使いこなそう!冬編」を開催します。詳細は、下記をご参照ください。お申込みは電話または専用申し込みフォームから、受付は、11月19日(火)9:30~12月1日(日)17:00となります。抽選後、当選者のみお電話で連絡いたします。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

林縁コーナーで #コウヤボウキ が開花しました。キク科では珍しい落葉小低木です。君、木なんかい?と思われますが、樹木とは「一年以上茎が存在し、形成層が肥大成長する多年生植物」と言われています(派閥によって異なりますが)。本種は2年間枝を保ちますので、ギリギリ樹木。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

芝生広場北側で #マルバノキ が開花しました。 東京都の自生種ではありませんが、自生地では絶滅危惧種に指定されているところもあります😥 和名は葉がまるいことから名づけられました。 花を見やすいように、枝を下の方へ誘引しましたので、ぜひ見に来てください。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

奥多摩ゾーン石灰岩地エリアで、#リュウノウギク が咲き始めました。今朝の冷え込みで、舌状花にはたっぷりと朝露の水滴がついています。このあと強い霜にあたると、舌状花は徐々に色づき、咲き終わりのころにはピンク色になります。丘陵地や山地の秋を彩る植物の代表種です。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

落葉広葉樹林エリアの園路沿いで落ち葉に埋もれながら キジカクシ科の #キチジョウソウ が開花しています。 ヤブラン等と近い仲間です。 花茎は10cm程で両性花と雌しべが退化した雄花があります。 花の後になる果実は熟すと綺麗な鮮紅色になりこれもまた楽しみです。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

最近学習園では、外来種 #ガビチョウ が賑やかに鳴いています。どうも家族で訪れて来るようで、昨日は1羽がビニールハウスに迷い込んでパニックになっていました(すぐに出られましたが)。 今日は立冬。冬鳥のツグミの渡来が待たれます。 #植物多様性センター

Tweet Image 1
Tweet Image 2

近頃めっきり寒くなって冬直前です。 情報館内の #ヒガシニホントカゲ も暖を求めてライトの下へ。 2匹仲良く日向ぼっこで仲睦まじいです🥰 目をつむってリラックス。 外ではトカゲやカナヘビはあまり見かけなくなりましたかね? #植物多様性センター

Tweet Image 1

武蔵野ゾーン・雑木林エリアに今年最後かもしれない #マヤラン が、園路沿いの足元ぎりぎりのところで咲いてます。先日の雨で花弁には少し泥はねがついていますが、ぴんとしたきれいな花です。今年マヤランを見損ねたという方、最後のチャンスとなりそうです。お早めにどうぞ。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

情報館に伊豆諸島固有種 #イズノシマウメバチソウ (ニシキギ科)を展示しました。 美しい花を本物以上に美しく撮るのはなかなか難しいです。ぜひ実物をごらんください! 素敵な写真が撮れたら、リプライか引用で見せてくださいね😄 #植物多様性センター

Tweet Image 1

奥多摩ゾーンの石灰岩地の近くで、トウダイグサ科の落葉樹 #シラキ が色づき始めました。まだ、緑色が半分くらいありますが、今週末気温が一気に下がる予報なので、そのころには見ごろとなるかもしれません。シラキの上には #イイギリ、こちらはレモンイエローに黄葉します。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

奥多摩ゾーン落葉広葉樹林エリアで、シソ科の多年草、#セキヤノアキチョウジ が見ごろとなっています。園内数か所に植えましたが、ほかの場所では、暑さで地上部が消えてしまいました。シモバシラの花の終わったすぐご近所のこの場所だけ秋まで残り、ただいま花盛りです。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

奥多摩ゾーン石灰岩地エリアで、キク科の多年草 #キクタニギク が見ごろとなってきました。山地に咲く黄色いキクの代表格の植物です。舌状花が小さく、筒状花も少ないため、栽培菊の花と比べるとかなり小柄な感じです。少し遅れて白い #リュウノウギク も咲きだします。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

先日 #ガガイモ の果実が持ち去られたというツイートは、誤報でした。果実が垣根の中に落ち込んで、見えなくなっていただけでした。たまたま、傷口が2か所あったので、てっきりもぎ取られたと思ってしまいました。皆様に不愉快な思いをさせてしまったこと深くお詫びいたします。 #植物多様性センター

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

礫地エリアで #カワラノギク を植栽!学名はAster kantoensisで種小名の通り、世界でも関東、静岡東部に自生するご当地固有種です。園地ではバッタによる猛烈な食害から常に植栽することができず、バックヤードで防虫しながら開花させ、植栽しています。維持に苦労する種です。 #植物多様性センター

Tweet Image 1

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.