@OC1pSkXz4sMRTKH Profile picture

デンキング@電気エンジニア

@OC1pSkXz4sMRTKH

💡電気💡 当たり前に存在し、日常生活に必要不可欠な電気について、知らないことの方が多いのではないでしょうか。 そんな電気について、電気主任技術者第三種(なんか電気の国家資格みたいなやつ)の取得を目指すエンジニアのつぶやきです。 YouTube電験合格を拝見させてもらってます。

Similar User
ftu793pol photo

@ftu793pol

まめしば photo

@kOhx73jRgoPOuWS

ワッキー photo

@wakizou725

doraron photo

@doraronron

gigi〄 photo

@kiganai_kk

コンデンサ② 静電エネルギー U=1/2 CV^2 =1/2 QV  =1/2 Q^2/C


コンデンサ① ・C=ε S/d ・Q=CV 合成容量 直列: C=(C1xC2)/(C1+C2) 並列: C=C1+C2


静電気② 電位V  +1[C]がもつ位置エネルギー  V=Ed=Q/4πεr^2 x r = Q/4πεr [V] 電界は力(ベクトル)であるのに対して、電位はエネルギー(スカラー)である。


静電気① ・電気量 Q[C] ・電束 Q[本] ・電束密度 D=Q/S=Q/4πr^2 ・電気力線 N=Q/ε[本] ・電場(電界)E  1. 単位面積の電気力線の本数   E=Q/εS=Q/4πεr^2  2. 単位電荷が受ける力の大きさ   静電気力F=qE のqが1[C] #電験三種


交流電力には力率なるものがあり、電流と電圧の位相差によって、電力の効率が良くなったり悪くなったりする。 電力を最大効率で供給する為に、様々な機器を選定するのもエンジニアの仕事の1つ。


三相交流の結線方法には、スター結線とデルタ結線があり、電圧に応じて基本的な結線方法が各国で決まっている。


電気は三相交流で需要家送られる。 主な理由は、 交流→電圧の昇降圧が容易。 三相→単相よりも3倍の電力が送れるのに対して、送電線は3本で済む。 需要家の機器(モータとか)を容易に使用できる。(そのまま繋ぐだけ) つまりは最も経済的な送電方法として、三相交流が採用されている。


皆さんの家庭に届いている電気は、遠い発電所から送られてきてます。 試しに、自宅から出ている電線にぶら下がり、オラウータンのように辿っていけば、いつか故郷に帰れます。(山奥の発電所にたどり着くことでしょう)


電気には直流と交流があり、皆さんのご家庭で使用しているのは、交流電圧100Vです。


これから電気のあれこれを備忘録的につぶやきます。(間違ってるかも) よろしくお願いします。


United States Trends
Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.