@NekurAihara Profile picture

ねくらいはら

@NekurAihara

暑い

Joined June 2012
Similar User
ちー photo

@tinkpepe212

か れ ん photo

@Iizawa_karen

naru(なる) photo

@goanaru3

きよえ🍀 photo

@mikupon06091

Chibita photo

@chibita77g

ΔΗΜΗΤΗΡ photo

@QdemeterQ

あごなし photo

@yu_chichi1214

まろ🍑 photo

@maro_323

なっち3104 photo

@na_yasu

さくら photo

@1Ih9iMQveRv1qca

てらちゃん photo

@muji8219

TAKAKO☆N photo

@nodaitta

haru*aki🐨 photo

@haru_aki2030

うっちー photo

@k_506060_ss

ねくらいはら Reposted

今話題のこれ。 中学受験に成功する親の特徴 jukuchou.net/41


ねくらいはら Reposted

適当に話を合わせてあしらうのは賢いんだが、全部それでやってると全力を出すことが無くなるから、気がついたら自分がバカにしてた人間よりも頭悪くなってるという問題があるんだよな やりすごすってのは、あくまで「別の場所で全力出してる」が前提にあるムーブ


ねくらいはら Reposted

「ねえ、ジジ。どうして職場の働き方を考える会議が18時からはじまるのかしら」

Tweet Image 1

ねくらいはら Reposted

子供の笑顔がたくさん見られる。子供の笑い声が聞こえる。子供が大声ではしゃぐ声が聞こえる。一緒に笑ったりはしゃいだりする親の声が聞こえる。こういう家なら大丈夫。家の中が片づいていなくても、玄関の靴が跳び散らかっていても、掃除が行き届いていなくても大丈夫です。そういうのは二の次です。


ねくらいはら Reposted

話の聞き方で親子関係・人間関係が決まります。あなたの聞き方が、次のタイプに当てはまっていたら気をつけましょう 1,ながら聞きタイプ 2,無感動タイプ 3,横取りタイプ 4,詰問タイプ 5,結論優先タイプ 6,否定タイプ 7,説教タイプ


ねくらいはら Reposted

大事なのです。「子供のため」「子供の将来のため」などと言って親が押しつけるのは不幸の始まりです。親は監督ではなく応援団に徹するべきです。子供の人生は子供のものです。


ねくらいはら Reposted

「幸福感は学歴や収入より自己決定の度合いで決まる」ことが、神戸大学と同志社大学による約2万人を対象にした大規模な合同研究で判明しました。ですから、子供を幸せにしたいなら、趣味も習い事も部活も進路も含めて、何事も子供の意思を尊重すべきです。何を選ぶかよりも誰が決めるかが


ねくらいはら Reposted

本を読む子は自分で伸びます。子供を本好きにする王道は読み聞かせです。理想は毎日おこなうこと。読み聞かせはもう無理という場合は、子供が好きな分野の本から入るといいです。卓球が好きなら、卓球少年物語、有名選手の伝記、卓球の練習法など。家族みんなが一斉に読書する『読書タイム』は効果抜群


ねくらいはら Reposted

今はほぼ100%定時退社してるんだけど、それは別に仕事への熱意が無いわけではなくて、仕事も家事・育児も同様に熱意を注いでるから。好きなだけ残業する人は、仕事で残業した分家庭に遅刻しているというのが分かってない。家庭に遅刻するとパートナーのオペレーションに負担がかかるんですよ。


ねくらいはら Reposted

金融庁ガチです。お金や資産形成について学びたいなら「高校生向け金融教育講座」がオススメ。国が準備している高校生向けでしょって甘くみちゃダメ。家計管理とライフプラン、使う、貯める、増やす、備える、借りる、トラブル対応など幅広く学べる。資料、動画共にあり。下ツイにリンク貼っておきます


ねくらいはら Reposted

リビングが適度に散らかっている家庭のお子さんのほうが頭が良いそうです。 よくインスタで見かけるような、色が統一されたきれいな部屋ではなく、適度に散らかっているほうが刺激になるし子供ものびのびできるそうです。 ということで、雑然とした我が家のリビングを肯定。


ねくらいはら Reposted

学びが習慣化すると母のスマホ与えても漢字アプリ・シンクシンク勝手にやってるし、トイレ行くにも「読み終えるまで出てこないから😎」と宣言して本持参して籠るし、なんかどんどん手が離れていって口うるさく言う機会が自然消滅した。1つの区切りとしてここまでくるのにやってきたこと書いてみるね→


ねくらいはら Reposted

雙葉小学校の学校説明会で配布される資料に掲載されている「親の祈り」。有名だからご存知の方も多いと思うけど、個人的にとっても好きな詩なので、このツリーでシェアするね→


ねくらいはら Reposted

『きかんしゃトーマス』でやたら事故が起こるので、回数を調べました

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

ねくらいはら Reposted

人生は時間の集積ですから、時間の使い方が人生の質を決めます。人を恨む、怒る、攻撃する、責める、咎める、叱るなどの否定的な感情の時間は少なければ少ないほどいいです。ほめる、許す、親切にする、笑わせる、癒やすなどの時間を増やせば、人生の質が上がります。自分も他者も幸せになります。


ねくらいはら Reposted

ネット上で悪口を言い合っている人たちがいますが、人生の貴重な時間をそんなことで無駄づかいしてよいものでしょうか?私たちはみんな明日をも知れぬ身。今日一日の、今のこの一瞬も人生の大切なひとときです。他人の粗探しなどしてないで、自分と周りの人を幸せにしてあげましょう。


ねくらいはら Reposted

親が子供の短所が気になるのは、人に何か言われるのが怖いからではないかと思います。先生、家族、親戚、近所の人、知り合いなど、いろんな人がいろんなことを言ってくるから気になりますよね。世間の目なんて気にしないと決意すれば、子供の短所もそれほど気にならなくなるのではないでしょうか?


ねくらいはら Reposted

朝自分で起きない子を「自立ができてない」と叱る必要はありません。大人で仕事をばりばりやっている人でも、朝起きるのが苦手な人はたくさんいます。それに、英国の研究で朝型・夜型は遺伝子レベルで決まっていることが判明。自分で起きられない子は、明るく楽しく起こしてあげればいいだけの話。


ねくらいはら Reposted

親には、子供の「ありのまま」より勝手に一歩先に進んでしまう困った習性があります。それを「親の願い」と呼んでいますが、実は「親の欲」。何事においても欲は苦しみの種。親の欲が子供を苦しめ親自身も苦しめます。勝手に進んだ分を一歩下がって、今あるありのままのありがたさをかみしめましょう。


ねくらいはら Reposted

今早期教育で、小学校で習うことを幼少期からやってる子が多いけれど、その能力をつけるのにかかる時間よりも、年相応になってから学ぶ時間の方が圧倒的に短いし忘れづらい。なのであれば、学校で習うことを先取りではなくて、とにかくたくさん手を使わせて器用にさせてあげる方が良いと思う。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.