@MakikoIshii1 Profile picture

Ishii Makiko

@MakikoIshii1

Attorney in Tokyo, Japan. 弁護士石井真紀子。東京弁護士会所属。ワシントンD.C.でジェンダー法勉強してきた。いただいたご意見は参考にしますがTwitterで論争するのは好きではないのであまりレスはしません。すみません。

Similar User
チョコパイ photo

@tF4XcZaWw5vfKAF

弁護士ハトポッポポッポ photo

@NLhu6v

リー🌻B photo

@lilyloveschoco

雨竜河骨 photo

@uryukou111

本を読む弁護士・マンション管理士 photo

@kotobalawsendai

古家野 彰平 photo

@shoheikoyanolaw

ビー玉 photo

@hibi_kian

中野 俊徳 photo

@kanonjilawfirm

弁護士 永野達也『事例でわかるリアル破産事件処理』 photo

@ngn_tty_law

弁護士 高木 小太郎 photo

@kota_takagi

弁護士の預り口 photo

@azukariguchi

もひべん photo

@mohihiben

弁護士 芝原章吾 photo

@slo_kagoshima

どくめろん photo

@BPmelon

ニャンコ野郎 photo

@nyankoben

アメリカ理解できんな…


日本の家庭裁判所が突き付けられた懸念…「子と母親の安全を損なう」国連委勧告 弁護士らが研修推進を要望:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/364105


女性差別撤廃委員会の総括所見、この部分重要。日本は単独親権だから別居したら二度と子に会えないという外国メディアが大好きな物語は誤りで、むしろ虐待的な父親にも面会を認めてるという別の問題が広く伝わりますように。

51(b) 現在の協議離婚制度の下では、家庭裁判所は、虐待的な父親が関与している場合であっても、また保護命令が出されるべき場合であっても、子どもの面会権を優先することが多く、子どもと被害者である親の両方の安全を損なう可能性があるという報告; これを前提に



Ishii Makiko Reposted

離婚により女性が直面する困難にも懸念を示した。離婚夫婦の子どもの親権や面会について判断する際には女性への暴力を十分考慮に入れるべきで、裁判官などの能力向上が必要だと指摘した。 国連委、夫婦同姓義務見直し求める 皇室典範にも言及 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…


女性差別撤廃委員会の勧告は、日弁連が速やかに和訳を出してくれるんだよね?そうだよね?


おお、もう100万円をこえた!素晴らしいですね 要チェック!離婚後共同親権で私たちの未来はどうなるのか?——映画を作ってみんなで考えたい! @motiongallery motion-gallery.net/projects/chott…


保守の団体が自国が加盟してる条約の理念に反することをわざわざ言いに国連に来るのはどこの国でもあるらしい でも日本は特に多いような あーはいはい、みたいな扱い、アウェイ感を彼らも感じていたのではないでしょうか


支援しました。エンドロールに名前が載るの、今からワクワクする! 離婚後共同親権で私たちの未来はどうなるのか?——映画を作ってみんなで考えたい! - クラウドファンディングのMotionGallery motion-gallery.net/projects/chott…


日本に帰ってきたらTLが選挙一色だわ、選挙大事。丸川珠代を落とすには誰に入れたらいいんだろか、というかあまり選択肢ないね小選挙区って


女性差別撤廃委員会の委員さんが日本政府にした質問。これも本当にすごい。端的で力強い。

(委員)2024年の民法改正で導入され、2026年に施行される共同親権と面会交流の義務化という新しい制度の下で女性が直面する課題について、私は、この制度が女性とその子供たちを家庭内暴力にさらす可能性があることを理解しています。(続く)



この、女性差別撤廃委員会の委員さんの質問、素晴らしくないですか・・・。短時間でここまで話が通じるとは。まさにこれ、これなんです。

(委員の追加質問)例えば経済的な問題や子どもの親権など、DVの被害者が特に直面しがちな問題についても、家族法にジェンダーの視点を取り入れることができるよう、裁判所に対する研修や啓発の取り組みについても教えていただければと思います。



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.