@MR92259398 Profile picture

ジバ太郎

@MR92259398

MRI勉強中 P/S/G社ユーザー MRIに関する疑問やお悩み何でもご相談下さい。DMでもおっけーです

Joined February 2021
Similar User
ラジくる photo

@Radicle_seminar

Cyber MRI Basic photo

@BasicMRI

Cyber MRI Basic 広報 photo

@CyberMri

C-MAC Youth photo

@CMACYouth

s0p🧲 photo

@s0pwithcamel

Sisuo photo

@osushi_MRI

Cyber DECT Conference photo

@Cyber_Dect

もくもく photo

@pan1532

三重大学 放射線科 Radiology, Mie University photo

@Mie_u_radiology

放射線技師もどき photo

@KUgHquAgzWpsH2z

さちね@診療放射線技師 photo

@m24616539

小児放射線学会広報委員会 photo

@JSPRkoho

山形MR技術研究会 photo

@YamagataMRTec

エクスくん(放射線技師) photo

@XkunXray

もっちゃん photo

@moritiyo41

Pinned

拡散強調画像の歪みについて。 意識することは大きく3つ! ①パラレルイメージングの使用 ②phase FOV, over samplingの低減 ③frequency matrixの低減 これをわかってない施設多すぎて勉強会するサイドで理解してない恥ずかしいパラメーター晒してる施設多すぎます。頼みますよ!

Tweet Image 1

PD-FLAIRすごい


ジバ太郎 Reposted

2nd CMJの日程とテーマが決定しました。 2025.3.13(木) テーマは「T1値&T2値」です。 詳細に関しては近日中にアナウンスさせていただきます🧲 参加していただく皆様とともに成長していける研究会を目指して頑張りますので、ぜひ予定を空けておいてください🙇 #CyberMRI #MRI

Tweet Image 1

FID信号はT2*減衰なので水だと長く信号が残るはずだが、FIDアーチファクトは水等のT2緩和遅めの構造物周囲というより、被写体の辺縁とか真ん中とかの場所に依存しているような… read outの際に高周波領域にサンプリングされるのと出現場所にはどのような関係がある?


心臓MRIに利用しているlook lockerについてまとめます。視覚的にnullを判定すると個人のばらつきが出るためROIを置いて判断することをお勧めします。注意点としてはびまん性の梗塞だと全てのROIで正確な計測ができなくなります。(目視でも同じ)

Tweet Image 1

T2WIにSTIRを併用するときに脂肪のnullより”短い”TIを設定するのがいいよと言いましたが、”長い”TIを設定するとどうなるでしょう。水の縦磁化は回復する過程でnullに近づくためSNRが低下します。なので脂肪のnullからあえてずらすなら”短い”TIの一択ですね

Tweet Image 1

ジバ太郎 Reposted

コントラストは落ちる可能性がありますが視認性はよくなります。 脂肪のnull は1.5Tで160ms前後、3Tで220ms前後です。軟部組織のコントラストを周波数選択的脂肪抑制を併用したT2WIのコントラストと似せたいならTIは1.5Tで150ms, 3Tで200msにしてTEを60msあたりに設定すると良いです。


皆さんはSTIRを使用するときT2とDWIでTIを変更していますでしょうか。DWIでは脂肪が完全に消えた方がいいですがT2では背景信号が真っ暗だと解剖学的情報が分かりにくくSNRも極端に下がるために、あえて脂肪のnullより短めにTIを設定するのが推奨されます。


ジバ太郎 Reposted

脳膿瘍なのに拡散制限を示さないパターンに注意 ✅脳膿瘍は通常、内部が強い拡散制限を示す 例外になりうる状況: ✅真菌性 ✅結核性 ✅免疫抑制状態⚠ ✅抗生剤治療後 👉SWIのdual rim sign(低信号帯の内側が高信号)は保たれうる PMID:30381924(👈アルコール依存),26275792(👉化学療法中) #Rdiag

Tweet Image 1
Tweet Image 2

STIRなど脂肪抑制かけるとLR-SRバンドや外眼筋の肥厚、萎縮などが観察できなくなるので眼科の検査では脂肪抑制のないT2も撮りましょうね!

Sagging eye syndrome •複視の原因に •LR-SRバンドのたるみ、断裂(図)→外直筋が下垂し、垂直性および水平性複視 •ただし、LR-SRバンドのたるみ、断裂があっても症状がないことも #Rdiag

Tweet Image 1


MRIは胎児への影響が否定できないため、その利用は慎重に議論されるが、超音波は安全性が確立されているのか。超音波の人体への利用について jstage.jst.go.jp/article/jsmbe1…


Deep Resolveは高いreduction factor (3-4)を教師データとしているので、低く設定した場合に比べてSNRが向上するのです。高速化×高SNRになるように設計されています🙇‍♀️


DLRの高分解能化には方向依存性があるメーカーもあるので2方向で検証しましょう


画像の良し悪しをMIPのみで語ることはできない。元画像が評価に値しなくてもMIPならそこそこ見れる場合も往往にしてある。元画像も提示してくれてないデータは信用できないかなぁ…


ジバ太郎 Reposted

【日本語訳】 下肢の神経痛の原因

Tweet Image 1

Causes of nerve pain in leg

Tweet Image 1


3DT1w dynamic画像中央にノイズが多すぎるのはg factorが高すぎるから→SENSEを下げる→撮影時間延長,SNR向上→面内分解能低く,slice厚を大きく→撮影時間短縮,SNRさらに向上→ハーフフーリエ使用→撮影時間短縮,SNR低下,輪郭の描出低下 時間分解能を重視するなら何かを犠牲にしなければ。ノイズは不要


乳房MRIにおいてMGの微細石灰化に一致するGd造影効果を見てカテゴリー4C(生検推奨)とするならばモダリティ間のミスレジも排除でき、石灰化の検出に優れるbone like imageの出番ではないか。


太陽は白い 夕日は赤い 海は青い Blu-rayは高画質 日傘は黒 と 3TはSNR高い 3Tは胸水、羊水、肥満が苦手 3Tは患者が熱くなりやすい これらは根底となる部分は同じですので難しいMRIも日常に例えるとイメージしやすいかも知れませんね


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.