@LT9912 Profile picture

こーやん@お金は寝かせて増やし中

@LT9912

30代平凡理系サラリーマン | 理系大学院卒 | 2019年12月インデックス投資開始|インデックス投資初心者🔰 | NISA&iDeCoを活用中&他人の資産運用方法を絶賛勉強中 | インデックス投資関連の情報を中心に税金などに関する情報を発信 |

Similar User
ベースくん@プロスピ支援🎁 photo

@reicos_tom

ケイラ photo

@kakuretaLIFE

Tommy@割安バリュー株投資 photo

@Taka49808330

mamとニューラル放浪記 photo

@heyheyNP

やすしん photo

@odaman10221

量産型銀行員 photo

@szkryhiichioku

未来への株式投資 photo

@moneymore15

Pinned

◆初心者投資家 「お金は寝かせて増やします」 ◆基本方針 ①つみたてNISAフル活用40万円/年 ②iDeCo活用12万円/年 ③世界に分散投資 ④バイ&ホールドで長期つみたて ◆興味があるもの ①節約 ②節税 ③ブログ副業


こーやん@お金は寝かせて増やし中 Reposted

国交省マジです。賃貸の退去時に"ぼったくり"が多いから『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』を公開中。❶「基本貸主が払う」ハウスクリーニング、鍵交換代。❷「お金の負担なし」経年による壁紙の黄ばみ、畳の日焼け、家具の設置による床のへこみ。貸した人と借りた人の分担表、割合、注意した…

Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

🔥M-1グランプリ2023🔥 三連単順位予想キャンペーン🎯 私の順位予想は…💭 1位:マユリカ 2位:ダンビラムーチョ 3位:敗者復活 👇あなたもM-1三連単で順位予想キャンペーンに参加しよう! m-1gp.com/sanrentan/ #M1 #M1グランプリ #M1三連単


○良いプレゼンとは? →目的に向かって聴き手を動かすことができるプレゼン ビジネスパーソンに求められるスキルの一つ


たぶん西岡壱誠さんは、すごくいい人なんだと思う #大喜利 #千鳥


すぐやる、必ずやる、できるまでやる。 「物事を実現するか否かは、まずそれをやろうとした人ができると信じることから始まる。自らできると信じた時にその仕事の半分は完了している。」 日本電産社長 永守重信


インデックス投資の積立時期が迫ると、いつも、株価下がれと祈ってしまう。 この現象に名前をつけるならなんでしょう?


新社会人がつまずかないための5つの方法 ①あいさつしとく ②愛想良くしとく ③即レスする ④嘘つかない ⑤お礼を必ず言う なんでやる必要があるかは、よくわからないがとりあえずこれやっとけばだいたい大丈夫🙆‍♂️


大田区雨がやばすぎる、、 外出て5秒でずぶ濡れになった


ビジネス文書と論文の違い ・ビジネス文書は結論が先 →忙しいビジネスマンは結論を早く聞きたいから ・論文は結論が最後 →結論に至るまでの過程(論証)に間違いがないかが重要だから 理系出身者はビジネスにおいても後者で作りがちですが、使い分けができるとかなり強いと思います😊


インデックス投資において重要なこと ①どんな相場でも市場に居続ける ②低コストのインデックスファンドを選択する ③時間を味方にする(複利効果) 低コストのインデックスファンドで積み立てを自動化して放置、年に一回状況確認、リバランスが限りなく正解に近いかも😺


インデックス投資をする人が読むべき書籍4選 ①お金は寝かせて増やしなさい ②全面改訂ほったらかし投資術 ③敗者のゲーム ④ウォール街のランダムウォーカー 読んだ印象として難易度は、数字が大きいほど高くなります。 まずは、水瀬ケンイチさんの①お金は寝かせて増やしなさいがオススメ😸


2003年〜2013年に投資成績の良かった人 ①亡くなった人 ②運用してるのを忘れてる人 というツイートを見かけましたが、自分は死にたくもないし、運用してることを忘れられそうにもないので徹底してバイ&ホールドを貫くとここに誓います😂


3.4.5月の残業代は4.5.6月に入るから、社会保険料を下げたい人は残業時間に注意が必要ですね。


インデックスファンドのつみたてが迫っている。 株価よもっと下がれ😂


リーダーが注目すべきなのは「結果」ではなく部下の「行動」 なぜなら、物事の「結果」はすべて「行動」の積み重ねによって成り立っている。


収入を増やすよりも、支出を減らすほうがはるかに簡単そうです。 ・家賃 ・携帯料金 ・交際費 ・外食代 ・間食 このあたりから見直そうかと思います🙂


地震も株式市場と一緒でいつ何が起こるかわからないものです。 自分のリスク許容度に応じて食料や水、その他物資の生活防衛物資を何日か分用意しておくことが必要だと思います🙂 お金は寝かせて増やしなさいに書いてあることに通ずるものがあると思った今日この頃でした。


得する制度の活用順としては ①ふるさと納税 ②iDeCo ③NISA だと思います。 ①の中でも楽天ふるさと納税はポイントももらえて便利! 少し調べればiDeCoがトクなのは誰にでもわかる。それすらもやらないの?(ダイヤモンド・オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/56d14…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.