@KimonoNuibito Profile picture

宮西ちはる(香川県:1級和裁技能士・和裁講師・派遣社員三足のわらじ)

@KimonoNuibito

ZENキューブと自宅で和裁教室をやっています! お仕立ては、1年以上先のご予約になり、納期のお約束ができないため、ひとまず、2025年のご予約をストップします。ご予約再開時期は未定です。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

Similar User
miyaza@月刊アレコレ編集人・コピーライター photo

@arecole

近藤サト photo

@satokondoh

手描友禅 上仲正茂 photo

@some_masashige

着物仕立て装々 photo

@kimonosousou

身長185cm女装家着付師 photo

@naoya870

きくちいま photo

@imappage

若女将@丸屋履物店 photo

@maruyanookami

着物の月ゝ華 Tomoka photo

@kimono_otomo

名古屋着物初心者の会-管理人c* photo

@NKimonoBeginner

下川織物 photo

@kasuritter

服部 紘樹 / 服部綴工房 photo

@hiroki__hattori

まさ@着物染み抜き職人さん photo

@90FCPRd2G4DRYhx

呉服のきくやてんちょ photo

@gofukunokikuya

泉 photo

@SBd9rxbSQZZkfzb

雀@丹後の国の着物好き photo

@suzume_game_12

宮西ちはる(香川県:1級和裁技能士・和裁講師・派遣社員三足のわらじ) Reposted

今日、明日の空引機の実演。 ライブを試みましたが、方法がよく解らず。 インスタライブは、カウントダウンあるんやけど…。 今日午前中の織り手は中村さん @torudosu 、空引は佐々木能装束の筒井さん @221WEAVER 糸捌きは山口さん、説明は岡文金襴の岡本さんでした。 お疲れ様!


13頭のアイヌ犬が処分されようとしていて、里親さんを探しています。 facebook.com/share/p/19VExN…


宮西ちはる(香川県:1級和裁技能士・和裁講師・派遣社員三足のわらじ) Reposted

おはようございます🧵 各国のお金が毎日変わるよに、生糸の市場もあり相場が変わります。去年あたりからものすごく生糸の相場が高く円安の影響もあり、仕入れの原価が本当に高いのが現状です。繊維業会にもっと目を向けてほしい日本政府😕💭 #週の真ん中 #すいようび #企業公式

Tweet Image 1

宮西ちはる(香川県:1級和裁技能士・和裁講師・派遣社員三足のわらじ) Reposted

【工房についてのこと3】 僕の前職は製造業で、工場を持っていました。 工場や工房というのは、ものづくりの拠点であり拠り所だと思います。 そして、私たちはこれまで基本的に織りの仕事を出機さんにお願いしてきました。 出機というのは、ご自宅等でお仕事をされる職人さんのことです。 (↓続く)

Tweet Image 1

【工房についてのこと2】 元空き家の京町家工房を活用していく取り組み。 まず中の各部屋を改修して織機を置き「織り」が出来るように。 そして水回りを整備し新しい設備も入れて「染め」も出来るように。 今では、爪掻本綴の織りと染め、両方ができる環境となりました。(↓続く)

Tweet Image 1
Tweet Image 2


宮西ちはる(香川県:1級和裁技能士・和裁講師・派遣社員三足のわらじ) Reposted

#うちの仕事場を見てって 京都も朝はちょっと寒いくらいですが、肉体労働の無地染め屋にとっては良い季節です。 11月に入り染出しが増えてきました。今年の春、夏はかなり暇だったので一安心です。 一つ心配は京都の生地精練屋さんが廃業されます。無地染めは精練次第で染まり方が左右されるんです。


保護団体に相談しました。8匹の譲渡の全権を保護団体さんに移します。私は、4匹の子犬たちの預かりボランティアとなります。 引き続き里親を募集していますので、よろしくお願いいたします🙇‍♀️

(1/3)今朝、野良犬の仔犬を、7匹保護しました… 激しく泣いている仔犬の声が聞こえて😢 声を頼りに探したら、野バラやセイタカアワダチソウなど、鬱蒼としげる藪の中から。そこにつながる用水路をのぞくと、川の中に仔犬。 #保護犬 #香川県善通寺市

Tweet Image 1
Tweet Image 2


宮西ちはる(香川県:1級和裁技能士・和裁講師・派遣社員三足のわらじ) Reposted

すなわち27日は、片貝木綿と備後絣がセール対象になって、かつ水通し代や送料が無料(こだま負担)となり、お仕立て代がいつもより手ごろになるという日です。 片貝木綿旧作セールは27日いっぱいの受注分まで。 備後絣は11月10日まで。 お仕立てキャンペーンは当分の間続きます。 この機会にぜひ。

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

令和の時代も 着物は全部「手縫い」で仕立てられています!! と言いたいところですが、ミシン併用のものもあります。年間に仕立てられる着物の何%なんだろうね🤔 ちなみに、私は全て手縫いを貫き和裁技能士です。 私のまわりの職人も、お客様からの希望がない限り、全て手縫いです。

手縫いは日本の文化のひとつです。「着物の時代」は全部「手縫い」が主流でした。 江戸時代の着物は全部「手縫い」作られています。 針仕事は「江戸女子」の間では必須のスキルで、学校では「お裁縫」が教育の1つとして学ばれていました。…

Tweet Image 1


丁寧な取材で、素敵な記事を書いてくださいました。私にとって手作りの服は何枚?は「これまでお母さんに何回カレーを作ってもらった?」という質問と同じ☺️ 80歳迎える母、娘へ作り続けた服 数百円の生地で「世界にひとつ」 - withnews(ウィズニュース)@withnewsjp withnews.jp/article/f02410…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.