@DoranekoSystems Profile picture

@DoranekoSystems

security engineer

Similar User
Shinji Abe 阿部 慎司 photo

@shinji_abe

みむら photo

@mimura1133

Nick photo

@Nick_nick310

ぴんく photo

@PINKSAWTOOTH

kusuwada photo

@kusuwada

fatsheep photo

@f47sh33p

7h3h4ckv157 photo

@7h3h4ckv157

きなこ(kinako) photo

@kinako_software

ゆのれい photo

@Yunolay

tokina(ひみつ)🚗/mTeshiba photo

@_tokina23

クロト🔲 photo

@kurot0_jp

ptr-yudai photo

@ptrYudai

HackerSploit photo

@HackerSploit

システムガーディアン株式会社 開発保守 photo

@sysguardcom

Tsubasa photo

@Sz4rny

今日の出来事は、ここ数年で一番嬉しかった。 今後も嬉しいことが増えますように。


転居が決まった。 現状は色々と中途半端なので新たな拠点で仕切り直したい。


猫 Reposted

Now, you can easily retrieve some resources related to game security. Give it a try🙏 awesome-game-security-site.vercel.app

Tweet Image 1

仕事以外の集まりでも良い意味でパソコンの大先生的扱いになりつつある。 ポジション向上を目指して頑張る。


人事評価も特に問題なし。 セキュリティエンジニアとして順調に成長しております。


去年fridaとlldbの勉強会を開催して以来ですが、大崎のトンネル東京(の一画)をお借りして対面形式でデバッガ作成ワークショップを開催予定です。 場所の都合で少人数となりますが、近日中に募集開始します。


技術的にも、取り組む姿勢的にも色々足りて無さ過ぎて悔しい。 負けたくないので頑張るしかない。


因果関係も不明なのに、メダリストが愛用!みたいな謳い文句が本当に怖い。根拠が不確かなものが説得力を持ってしまう世の中。 難しいけど、出来るだけ流されたくない。


各回独立でWindows/Linux/Macのそれぞれの簡易的なデバッガを毎回3時間ぐらいかけて実装していく、対面形式のワークショップを考えています。 乞うご期待!


やるやる詐欺が続いて大変申し訳ない状況ですが、年内に「ゼロから作るLinuxデバッガ」と題して出来れば対面でじっくり時間を設けた勉強会を開催したいと思っております。


pointerscanの実装に取り掛かってるけど、自分で方針を考えてある程度組んでみたものをiOSでPointerSearcher-Xと速度比較してみたら圧倒的に遅いという訳でもなさそうだった。 WindowsでCEと比較した場合明らかに遅く、Depth:7 Offset:4096みたいのは大分改善が必要そう。


かなり労力かけてる割に全然伸びてないけど、拡張可能性という観点において最も可能性を感じている。 純粋に性能面において汎用動的解析ツールとして勝負していくつもり。

Tweet Image 1

一部除いて閑古鳥が鳴いてたけど、ようやくstarとかforkが少しずつだけど付くようになり嬉しい。 なんら経済的利益に繋がってないけど楽しいから良しとする。


調査含めて年単位で時間かかったけど、iOS ARM64 Hardware Watchpointの実装についに成功した。 ブラウザからWatchpointのset/removeが出来て該当アドレスを参照してる命令が特定可能。

Tweet Image 1

自分のツールを仕事で使ってみたらFile Explorerは割と便利だった。 労力の割に全く何にもなってないけど引き続き開発していく。


UIと操作性がひどすぎたのでTUI版を大幅に修正してる。 思いのほか時間がかかり、どこにも行かずに連休が終わった。

Tweet Image 1

個人的に作ってるツールは大枠のコーディングはAIにお任せしてて、コードそのもの自体は余り書いていない。 だからと言ってAIで○○が作れました!みたいに、何も分かっていない人が作れるものでもない気もする。


猫と言う名前なのに、猫ではなく犬しか飼ったことない。 いつか年老いたら猫でも飼ってひっそり暮らしたいと思う。


取り急ぎfridaのHardware Watchpointによるメモリアクセス元を特定するツールを作ってみた。 breakした次の命令をInterceptor.attachすることで、継続したwatchpointを実現。 github.com/DoranekoSystem…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.