@Bien_since2000 Profile picture

Web美庵

@Bien_since2000

株式会社 藝術出版社が提供するコンテンツです。 海外に日本のアートを発信している出版社です。 美術雑誌「美庵」は、2000年に誕生しました。

Similar User
そら photo

@sora1030ryu_Jin

MacTaylorRThomas photo

@MacTaylorRThom1

Roksix_S✨ photo

@RSammerlav

shiroMARU photo

@BpFKaVM3zTEGq7H

Spirulina photo

@Spirulina25

Web美庵 Reposted

第八回文展出品作で住友家が購入した尾竹越堂の二曲一双《さつき頃》、小杉未醒による評は「尾竹氏兄弟の間では、越堂氏の『さつき頃』を最も勝れたものと見る」。 『研精美術』1914-11. dl.ndl.go.jp/pid/1503754/1/… 「オタケ・インパクト」の展示は右隻のみ、左隻は所在不明。 bijutsutecho.com/magazine/news/…


Web美庵 Reposted

うっうれしいっ…❗️

藝大アートプラザでこれは買わずにいられなかった。「さばとか混ざってるし」 と高橋由一のあの鮭に言わせる「由一補完計画」。ねがくみこさんという作家さんらしい。

Tweet Image 1


なんと、尾竹竹坡のマンガが登場!! 日本画家の河野沙也子(かわの・さやこ)さんが、わかりやすく面白く、竹坡のエピソードを紹介しています。 #オタケ・インパクト artexhibition.jp/topics/feature…


Web美庵 Reposted

そういえば澤田正二郎の絶筆の書かれた金屏風、獅子舞を描いたのは尾竹竹坡でしたね。 waseda.jp/top/news/18651 2014年の早稲田大学演劇博物館「寄らば斬るぞ!―新国劇と剣劇の世界」に出ていたのですね。


#漁に行け》。この作品がごく最近発見されて、今まさに「#オタケ・インパクト」展(#泉屋博古館東京)で初公開中!! この大正時代の白黒図版から、誰があの色彩と密度を想像できたでしょう?! 最も想像し難い画家は竹坡です。 ※本作は前期(10/19〜11/17)のみの展示。 ldq03330.wixsite.com/geijutsu/post/…

Tweet Image 1

#旭玉山#象牙彫刻#官女置物》。官女が左手に持つは「#八稜鏡(はちりょうかがみ)」。そこに写るは彼女自身の顔と言われています。写真でも肉眼でも見づらいですが、その目でぜひ確認を!! 「#皇室の美術振興」(#皇居三の丸尚蔵館、10/29-12/22)。 ※許可を得て撮影 pr-shozokan.nich.go.jp/2024calligraph…

Tweet Image 1
Tweet Image 2

Web美庵 Reposted

10月19日より六本木の泉屋博古館東京で開幕する“オタケ・インパクト”の展覧会ビジュアルのインパクトがスゴい! あと、字面だけ見ると、なぜかジャングルポケットが一瞬頭をよぎる! sen-oku.or.jp/program/202410… #オタケ・インパクト

Tweet Image 1

誰でも参加可能な「文化と居場所―#アートが開く新たな未来」(#東京国際フォーラム、10/29-11/3)で、ワークショップ「<ふれてみる>ってどういうこと?」を体験。 目隠しで #触図 を触り紙に転写する。簡単でも視覚障害の人を思い、自分の未知なる感覚を拓くようでした。 creativewell-conference.jp

Tweet Image 1

Web美庵 Reposted

踏絵が話題になってますが、泉屋博古館東京で開催中の「オタケ・インパクト」展には尾竹国観《絵踏》が出ていますね。 この作品では真鍮製でなく絵画として描かれた踏絵ですが、同展の図録所載の論文ではそのあたりについても書かれています。

Tweet Image 1
Tweet Image 2

オタケ・インパクト、図録によれば「絵踏」をテーマにした作品として小林古径《異端(踏絵)》、鏑木清方《ためさるゝ日》(近年久しぶりに公開)などがあるが、尾竹国観の《絵踏》はそれらに先行する作品とのこと。当時の南蛮趣味の流行と関わっているという。 x.com/MOMAT_museum/s…



読者アンケート一番人気は、#尾竹竹坡#大漁図(漁に行け)》。 画面びっしりに描き込まれた魚たち。#大正時代 の絵なのに #ハンマーヘッドシャーク が!! 怒り目の魚が!! ぜひ探してみて。 「 #オタケ・インパクト 」(#泉屋博古館東京、10/19-12/15)。 ldq03330.wixsite.com/geijutsu/post/…


東京のど真ん中でついに始まった「#オタケ・インパクト」展(#泉屋博古館東京、六本木一丁目駅徒歩3分)。 この女性の目が赤い理由とは!? #尾竹三兄弟#越堂 #竹坡 #国観)の、謎のヴェールに包まれた驚愕の描写力を目撃せよ!! ldq03330.wixsite.com/geijutsu/post/…

Tweet Image 1

Web美庵 Reposted

島根県立美術館で開催中の「落合朗風展」で遭遇した黒猫。 同館のオリジナル企画で巡回展はありません。遠くても行く価値ありです。(一室だけ撮影可♪) #落合朗風 #島根県立美術館

Tweet Image 1

Web美庵 Reposted

この作品写真は堀川浩之さんに撮影して頂きました。今回のキービジュアルの「いつもそばに」も撮影して頂いています。


1600年前の「 #風神 」!! 首のないのが #ガンダーラ (3~5世紀)で、他方が #グプタ朝 (5~7世紀)。風の袋ならぬショールを肩に。風神の源流は #ギリシャ とのこと。 ※主催者に許可を得て撮影。 「#バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰」(#三井記念美術館、9/14~11/12) ldq03330.wixsite.com/geijutsu/post/…

Tweet Image 1
Tweet Image 2

明治5〜6(1872〜73)年に発生した「 #うさぎバブル」。西洋うさぎへの熱狂は #浮世絵 にもなりましたが、この #ボンボニエール は静かに精緻なリアルさを湛えています。 「#建物公開2024 あかり、ともるとき」(東京都庭園美術館、9/14-11/10)。 ※主催者の許可を得て撮影 teien-art-museum.ne.jp/exhibition/240…

Tweet Image 1

#皇居三の丸尚蔵館 で始まった「#花鳥風月―水の情景・月の風景」(9/10-10/20)。 注目は、#濤川惣助#七宝墨画月夜深林図額》。 明治天皇御下命による明治32年の #パリ万博 出品作ですが、この下絵が #渡辺省亭 と噂されつつ証拠なし(残念)。 ※主催者の許可を得て撮影 shozokan.nich.go.jp/exhibitions/20…

Tweet Image 1

なんて #レトロモダン#帯留 たち!! かの陶芸家・ #板谷波山(いたやはざん)の息子・ #梅樹(うめき)。 自作に厳しい父が割った庭に山と積まれた陶片が導いた、#モザイク画 の世界。 #昭和モダーン モザイクのいろどり #板谷梅樹の世界 (泉屋博古館東京 8/31-9/29) ※主催者の許可を得て撮影

Tweet Image 1

#眼福―大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋」(#静嘉堂文庫美術館、9/10〜)で、時代ごとにずらりと並んだ4点の《#猿曵棚(さるひきだな)》。その4点目の横に、謎の箱が…?! これは「伝 #橋本雅邦」絵の引戸板絵の専用箱。この棚だけが分解組立方式なのです。 seikado.or.jp/exhibition/nex…

Tweet Image 1

没後70年記念「#香取秀真(かとり・ほつま)〜近代鋳金の父〜」展(8/8〜8/25、#印西市文化ホール )。キュートな動物たちのデザインには東洋の #古代の文様、フォルム、モチーフが認められますが、《#鳩香炉》の脚にはさらに #アール・デコ を加えたモダンさもあります。 city.inzai.lg.jp/0000018142.html

Tweet Image 1
Tweet Image 2

謎のオブジェが面白すぎる、「#田名網敬一 記憶の冒険」が #国立新美術館 で開始!! #80年代 、大病を得てからの、幻覚→彫刻→アジアの吉祥模様が具現化しています。 #赤塚不二夫 ファンなら、#イヤミの家 も見どころ!! シェー!! ※許可を得て撮影しています。 nact.jp/exhibition_spe…

Tweet Image 1

United States Trends
Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.