@AlpacaRobotics Profile picture

あるぱか

@AlpacaRobotics

ロボットSIerエンジニア│ロボットシステム設計による工程省人化・自動化のノウハウを発信中|工程構想、機械設計、ロボット教示まで経験|ワーク搬送、切削加工の自動化で数十件の成功事例あり|Shock the World.

Similar User
タナカ@チアキ機工 photo

@chiakikikou

sysmaqubo photo

@sysmaqubodfa

なお@電気ハード設計 photo

@Nao_Ele_desin

PUSHLOG IoT Creator photo

@PushlogC

オモテ photo

@uratec_UTD

Zaruhata.Mechanical photo

@mz_mechanical

雑食制御屋 photo

@FA12228385

aomoto.ss photo

@AomotoSs

そら豆@ロボット開発者 photo

@soramamevillage

三宅小豆@事業家(機械設計、古本屋、他) photo

@aseng1122

とも🇯🇵鍛造屋さんのデジタル化に挑戦 photo

@Japan_MFG_Tomo

もろほし photo

@JE2GYM_MR_Tech

上林弥夢 photo

@h_kambayashi11

玲和テクノロジーズ photo

@takuya_rtc

ゾンボスティーノ⚡️FA制御屋 photo

@ZN_BOSSTINO_FA

人手不足で注目の「スマート搬送」、工場や倉庫の省力化を実現 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 作業者が台車カートを押す手間や負担を削減してピッキングに専念、か。 そんなに大変なんだろうか。現場感がなく中々想像つかない。


結構反響があった。 自分は素人で、この本が元ネタです。 加工屋さん向けかな。 自分は設計者だけど、部品がどう作られるか想像しないといけない。 だからこそ加工屋さん向けの本は読んで損は無いと思う。

Tweet Image 1

フライス盤で黒皮材を6面全面仕上げる工程をまとめてみた。改めてみると大変さがわかる。

Tweet Image 1


ギガキャストを想定、ファナックが産業用ロボでアルミ大型部品を切削 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… ・±0.1mm以下の軌跡精度を出せる ・防塵、防滴仕様


フライス盤で黒皮材を6面全面仕上げる工程をまとめてみた。改めてみると大変さがわかる。

Tweet Image 1

あるぱか Reposted

6F嫌がる経営者が多いんだよね。 彼らは外にカネが逃げるのを嫌がるからね。けどトータルコストは6F材の方が安いんだよね。

機械設計メモ 精度がいる部品の場合、材料指定は6エフ材(六面体仕上げ加工された金属)を積極的に使う。 今まではフラットバーとか規格サイズから拾って必要面だけ仕上げ加工してたけど。 6エフでもコスト的にそこまで大差ないのと設計的な負担が減る。 jp.meviy.misumi-ec.com/info/ja/howto/…



あるぱか Reposted

自分も6F使いたい派ですが、現地作業員が金ニスや塗装する必要があれば、部品合わせ+調整面まで塗ってしまう懸念があります。 設計が楽なのは間違い無くて、後工程は工数とリスクが発生するのが難しいところ。 トータルメリットの点で比較すると必要面のみ加工する方が合理的ではあるんですよね。

機械設計メモ 精度がいる部品の場合、材料指定は6エフ材(六面体仕上げ加工された金属)を積極的に使う。 今まではフラットバーとか規格サイズから拾って必要面だけ仕上げ加工してたけど。 6エフでもコスト的にそこまで大差ないのと設計的な負担が減る。 jp.meviy.misumi-ec.com/info/ja/howto/…



機械設計メモ 精度がいる部品の場合、材料指定は6エフ材(六面体仕上げ加工された金属)を積極的に使う。 今まではフラットバーとか規格サイズから拾って必要面だけ仕上げ加工してたけど。 6エフでもコスト的にそこまで大差ないのと設計的な負担が減る。 jp.meviy.misumi-ec.com/info/ja/howto/…


シミュレーションソフトなどの仮想空間でロボットティーチングは設計過程において当たり前になりつつある(少なくとも自分の中で)。 各段に干渉リスクや調整工数は削減される。導入には、もちろんお金はかかる。…


あるぱか Reposted

めっちゃ分かるw 私も最初のほうは参加してたけど、土曜のしかもその時間帯は家族とのゴールデンタイムなので「参加しない」と決めました。土日は唯一家族揃って夕食を囲める日なので。もう1年以上出てないな。

FA勉強会、オンライン参加して2時間経過後に妻がキレて出てった。いつまで見てんだ!って。



FA勉強会、オンライン参加して2時間経過後に妻がキレて出てった。いつまで見てんだ!って。


匠の技はMujinコントローラで自動化するか?という質問。 Mujinはこのままマテハン領域で突き抜けるのか。 それとも熟練工の自動化にも幅を広げるのだろうか。 そこは経営判断。 #FA_study


Mujinコントローラで管理されたロボット。 メーカ各社で開発した独自の制御機能、軌跡精度があるはずだが、その色は出せなくなるのだろうか。 全てのロボットはフラットになるのだろうか #FA_study


SMC、工場ロボットにワイヤレス給電 断線防ぐ - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO… 「投入するシステムはワイヤレス送電機からセンサーまでの距離が50センチメートルと短い」 今後に期待します。 #FA_study


諸事情で現地参加の予定が急遽キャンセルですー残念

Mujin様より招待講演していただけることに決まりました。 講演タイトル:プロダクトとしてのMujinControllerの機能 講演者:大坪 研史郎様(株式会社Mujin Japan プロジェクトマネージャ) まだ残席ありますのでお越しくだささい 第20回FA設備技術勉強会in TOKYO fa-study.connpass.com/event/329858/ #FA_Study



加工ロボットは加工機の破壊的イノベーションになるかな?可能性はまだまだ読めない。 ぶっちゃけ、マシニングセンタとロボットの選択肢なら多少高くても無難に加工機選ぶんじゃないかな。…

本日はJIMTOF見学。まずはアポ前の空いた時間でファナックへ。#FANUC 工作機械系と、NCやサーボモータとサービス系、ロボット系で3分の1ずつくらいのレイアウトで、ちょっと意外な感じ。てっきり工作機械メインかと思っていたので面食らいました…

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.