@tezzrrow2 Profile picture

手塚 智朗|TEZUKA

@tezzrrow2

早稲田4年 / 休学 / わせディア 代表 / ciw【学生used shop】/ ビズリーチintern / インターンで就活市場に触れながら、メディア、古着運営に関わっています / 過去のカルチャーから新しいことを見つけるのが好きです / 自分の活動範囲内での呟き

Similar User
GPA芸人 photo

@gpageinin

早稲田大学琵琶サークル琵沙門 photo

@biwacircle

とも@ただいま散歩 photo

@ttomo344

末廣 隆 photo

@spgparadise

てつ photo

@oki___yolo

みすてぃーくのシンヤ photo

@coolpix0802

けい🎗 photo

@Hirota_Kei_

ruriko photo

@rrkday

Kana Yamase | しあとる | やまかな photo

@ky817

こっしー photo

@atr_tomoka62

らくだ🐫@20卒 photo

@hidama_pser

距離 photo

@apoharuka

とも photo

@tomo0217h

ウチダユウダイ photo

@uchida_yudai

小池智哉🏃🏻‍♂️ photo

@k01ke_ya

Pinned

【Twitterを毎日やってみよう】 何者でもない僕の思想など興味はないはずなので 自分が関わっている以下の範囲で、事実のもと発信します #就活に活きる哲学 #ファッション #音楽 今起きてるニュースや流行の理由を理解できる呟きにします🤝


ただ同時に、 差し迫った課題や目標期限があって、脳がマルチタスク化しないようにLINEを見ない。 ような人もいるはずで、 そういった想像力を持てる人ではいたいね。 言いたいのは、 「人巻き込むことに対する反応は早くしてくれ」ということ。


「忙しいので返信遅いです」って、 ラインも返せないスピード感てどんななんだろう。 移動やトイレもしない生活圏なのか、 はたまた携帯に指一つ触れられないようなギチギチの管理下での働いていたりするものか 俺が遅い時は、ただ集中力が切れ甘えているだけなのできつく言われて構わない。


記事の内容に反して、「商材の良さ」を賞賛するコメントがちょこちょこあるけど、 メンズの所感からしても、他2社に対してブランドや商品の見劣りは拭えない。 実際にブランド売上は苦戦傾向にあるようなんだね newspicks.com/news/4376257/b…


「選択肢を増やす」 ということが幸せに繋がるとは僕は思わないけどな。 このテーマは話したいこと腐るほどある。


いつしかの自分のスクラップボックスに書いてあった。 理解できるようで、完全にはできてない。 実体験で、解像度上げてこう。 頑張ります。

Tweet Image 1

バス社会だからこそ為せる面白い取り組みも街で見つけた。 「観光」と「食」の融合 〝レストランバス〟 札幌等4都市で試験実施されたけど、実際に事業化されたのは京都だけなんだと。 すっからかんだったぞ、、 kankokeizai.com/%E3%82%A6%E3%8…


京都は徹底した碁盤の目構造だから、京都の人は皆東西南北で道教えてくれたよ。わかんねー それとバス社会よね。 中心から等しく広がって栄えてるから地下鉄通すにはコストかかり過ぎたのかな いや、文化品が埋蔵しすぎているのか🤔 takumick.com/kyotosubway-ex…


帰ってきました。 1F貸し切りで終始快適。 昼行便+お金少し積めばこんな快適に8時間過ごせるのか🤔


京大バーの出会いで、カルチャー心にもっかい火がついた ロック1から聴きなおして、 オートクチュール前から学び直す やっぱ現在事情の理由語れないと面白くない。


そして京大内にひっそりと佇む学生運営のバー(SNS投稿絶対禁止) 最高すぎた。これも深夜から京大生のクサイところが集まってくるバーって感じで、常連になりたい。 音楽も、ゆら帝やら忌野清志郎やらピンクフロイドやらで踊る感じがサイケ。 全カクテル・ウイスキー250円!


一週間京都に行っていた。 怒涛のキャンセル祭りで約束もほぼなくなり、遊び下手な 自分は毎日松屋へ。(東京よりも安くて嬉しい)


その #森は生きている が当時重ねられたのは 日本語ロックの土台を作った #はっぴいえんど 彼らも「アーティストは自己のルーツを元に創作する」事を悟ったが、自分達にはそれがなかった。 結果、ルーツ=日本語まで遡ることで 日本語ロックというジャンルができたのか asahi.com/and_w/20170210…


前に出た #森は生きている について 「音楽ジャンルの総集編」として平成のインディーシーンに突如現れた アーティストの創作は、触れてきた文化を昇華して出来る。彼らが作ったのは、積み上げられた全年代のジャンルを初めて包括的に昇華した総集編。 中学生という若さで meetia.net/music/morihaik…


South penguin というオルタナ系のLIVEに遊びに行った。といってもオルタナで覆ってしまうには角の多いバンドで、ファンクっぽさもあり、近年のシティポップさもあり… 以前proに入った岡田拓郎さん所属「森は生きている」の流れを汲む多ジャンル弁証法的なバンドなのかな。 素敵すぎ #southpenguin

Tweet Image 1

20世期中期からマーケティング論では3つの価値が定義されてたらしい。 (記事には二つしか記載ないけど) ①機能的価値 ②情緒的価値 ③自己実現的価値 アップルやスタバなど近年急に感情に注目されてきたと思われがちだけど、機能が溢れる前からあった概念なんだなあと。 wasedia.com/%e3%80%90%e6%9…


【日付が変わって】 #ブラックな祭り  が成功した理由をSNSブランディングだとかいうけれど なぜブランディングに力を入れるのかな。機能的価値で溢れるこの世界でモノが売れ続けている理由は「他社との差異を通して自己実現を手に入れたいから」といった #ボードリヤール の言葉は参考になりそう

Tweet Image 1

新卒業界で働いてると どの業界、企業にも共通して当てはまる面接の合格要件が一つあるとわかる。 【原体験に基づいて語っているか】 様々な社会人の考えに触れることによって、当たり前のようで意外とこれ抜け落ちる。 本格化の前のこの時期にもう一度意識しておきたいね。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.