@sylvie_1012 Profile picture

しっぽ中毒

@sylvie_1012

veganになりたいvegetarian。肉を食べなくなり20年以上。 生き物、植物、山歩き、お絵描き、読書、漫画、映画、菜食ごはん。 パニック障害、嘔吐恐怖、適応障害、気象病。 幼い頃からの会食恐怖を経て、今は大食い。 目を背けたくなることにこそ、向き合いたい。

Similar User
nao photo

@CharotanNao

ベジ漫画 Natsumi Ⓥ photo

@vegemanga

✨PRAY4WORLD VEGAN💫 photo

@likelotusflower

ほとは photo

@rattlekettle

ベジライフ推進部🌏️ photo

@nagoyavegan

ひろ photo

@hiro_50_

一筋の希望 photo

@toriniyasashiku

プーたぁん photo

@trailrunpoohtan

【公式】北海道ベジ部🍎🌽部員さん440人🙏ありがとうございます✨ photo

@VegeSapporo

空余暇 photo

@sorayoka100

モキュー photo

@tototo9

玉井祐次郎 photo

@tamai0729

ベジタリアン文庫 photo

@vegebooks

ナツコ photo

@natsukohemming

しっぽ中毒 Reposted

動物福祉が高い→肉や卵が高くなる→消費が減る だから、AWには削減の効果があると希望的観測は聞きましたけど、動物福祉が先行してるという国のAWで、生産や消費が減ったというデータをNWの人は提示してくれませんでしたね 希望的観測は認知の歪み

AW支持者でAWの失敗・弊害について反論できた者はいない。内輪揉めにすり替えて正当化? そもそも福祉は「基本的権利を保障」することを指すのに「生きる権利」を奪う状況で「福祉」の言葉を使うのが異常←認知を歪ませ新たな虐待を生む AWは消費者の購買意欲を高めるマーケティング戦略でしかない



しっぽ中毒 Reposted

アニマルウェルフェアはヒトを気持ちよく消費させる為のマーケティング 日本はまだそこまで毒されていないんだから、搾取反対のヒトはアニマルウェルフェアに夢見るな思う


しっぽ中毒 Reposted

2012年、闘牛士アルバロ・ムネロは突然闘技場の端に座り込んだ。後に彼はこう語っている。 「突然、角ではなく、牛の目が見えました。私は地上で最もひどい存在に思え、戦いをやめることを決意した。」 多くの外国メディアがこの出来事を報道し、この写真は最も知られる写真の一つとなった。

Tweet Image 1

しっぽ中毒 Reposted

今回も大統領選の色んな情報がSNSに出回ると思うが、特にTwitter(X)の信用度は4年前に比べても格段に悪化してるので(なんつってもオーナー本人が誤情報を爆裂拡散してるから…)とにかく注意。ちゃんとした外部のニュース以外の情報は信じない、くらいの構えで良いと思う cnn.co.jp/usa/35225693.h…


しっぽ中毒 Reposted

#下田海中水族館 って追い込み猟の何が残酷なのかが分からない人がいる水族館か。

Tweet Image 1

10月19日に赤ちゃんイルカが誕生しました。親子イルカに配慮して海でのイルカショーや一部ふれあいを見合わせていますが、 元気な赤ちゃんイルカを見に来て頂けると嬉しいです。 あ、マリンスタジアムのイルカショーはいつも通り観れますよ! #下田海中水族館 #下田水族館 #下田海中水族館犬 #赤ちゃん

Tweet Image 1


しっぽ中毒 Reposted

[私が長女に“でもあそこ、もうシャチのショーがなくなっちゃったんだね。寂しいね”と言ったら長女にこう言われたのです] [“いや、あんなの明らかなアニマル・アビューズ(animal abuse=動物虐待)だから全然見たくない”] アメリカでは子どもからもこんな言葉が出てくるのか… gendai.media/articles/-/140…


しっぽ中毒 Reposted

ボイコット商品の説明の画像、Xで拾ってきて 保存してあったものを貼らせていただきます🙏

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

しっぽ中毒 Reposted

しかし、消費者がやるならわかるが、アニマルライツと名乗れば搾取反対の人も取り込んで応援させようという図ですかね? こういう動物愛護団体の発信には、気を付けよう 動物が助かるようなことを前面に出すから


しっぽ中毒 Reposted

卵の消費量アップを推進する企業を応援するということだ

Tweet Image 1

しっぽ中毒 Reposted

解放でなく開放な 解放は搾取される鶏がいなくなることだ


しっぽ中毒 Reposted

たとえば貴重な休日にわざわざ時間を作って映画館に行ったのに、何も観ずに帰ってきた人が「観たい映画がないという意思表示をしてきた」とか言ってたら何言ってんだオメーとなりそうだが、選挙で白票を投じる行為も大体これくらいの無意味さといえる。結論→映画を観よう。じゃなくて有効票を投じよう


しっぽ中毒 Reposted

白票てのは、意思表示でもなんでもなくて 「組織票につよい政党への加担」でしかないからね 白票勧めてくる人は、ちょっと気をつけて見てみたほうがいいよ


しっぽ中毒 Reposted

飼育されている間、いくら大切に大切に育てられていたとしても殺される事を受け入れてくれる動物なんていない。 それが理解できるのなら“せめて飼育されている間は…”なんて動物たちに死を押し付けるような残酷な事は言えないし、そこに加担し続けるなんて事も出来るはずがない。

ヒトに生み出されてた命でも野生で誕生した命でも、動物は生を受けた以上は死には抵抗するもんでしょ



しっぽ中毒 Reposted

ルーマニアは、ヨーロッパで毛皮養殖を禁止する22番目の国になる 農場が2013年には150あったのに、2022年には、12農場 禁止になる道筋は出来ていた 工場畜産の残酷さに加え、パンデミックの温床になるのは、何も毛皮産業に限ったことではない GoVegan

Tweet Image 1
Tweet Image 2

しっぽ中毒 Reposted

速報 毛皮禁止法案可決 ルーマニア チンチラとミンクの毛皮養殖を禁止 ルーマニア議会は217票の圧倒的多数で禁止に賛成 反対は6票、棄権または投票拒否は9票(2027年1月1日から違法) 毛皮農場がパンデミックの発生源になってることも大きいと思う humanesociety.org/blog/breaking-…


しっぽ中毒 Reposted

連ツイ 家禽の大量消費量の元となる家禽産業が産んだ変異を繰り返す高病原性鳥インフルエンザは、野生動物を死に追いやり生物多様性に圧力をかけています パンデミックは人間の 世界だけではないのです それをいつも心に留めていて欲しい

「鳥インフルエンザ(高病原性鳥インフルエンザH5N1)が家禽や牛を襲っているとの報告があるにもかかわらず、「ほとんどの人は、私たちが野生生物の緊急事態、つまり動物のパンデミックの真っ只中にいることに気づいていません」



しっぽ中毒 Reposted

「他の動物の気持ちなど解らない」として思うまま搾取しまくるのに、こんな時だけ「パートナーの死でネガティブに…」と思いやる風、安楽死の体で殺処分🙄 「余すところなく利用すれば供養」「感謝していただけば🆗」「生きてる間はせめて…」に通じる偽善。

豪動物園でライオンペアが安楽殺。19才のオスが病態悪化で安楽殺され、ペアのメスは孤独によるネガティブな影響を配慮され安楽殺。社会的な選択肢が、どこまで大事か。どういう行動がとれ、どういう相互作用がとれることが大事か。多様な意見があるかもしれません。安らかに。wix.to/r033tDs



しっぽ中毒 Reposted

多頭飼育崩壊 世界には、83億羽の採卵鶏がいる 鶏の数は減らしたくない 卵をもっと増やしたい 消費したい 籠から出しても彼女らの助けにはならない そして、この数字に表に出てこない彼女らの両親もいることを忘れるな GoVegan

Visited a caged hen farm with around 50,000 hens in cages. Each cage contains 4 hens, all unable to spread their wings or move more than a few centimetres. Sadly, this is the reality for the over 3 billion egg-laying hens alive today.



しっぽ中毒 Reposted

【情報解禁】 あの大丸札幌店様にて、譲渡会が決まりました🥹🎉スタッフだけでなくボランティアさん達も、大変胸躍らせています✨ 1つお願いがございます🙏 初開催にあたり、譲渡会の告知(拡散)をご協力頂けますと幸いです🙇‍♀️ 皆様のご来店、心よりお待ちしております😊🐾 ameblo.jp/tsukineko-hokk…

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3
Tweet Image 4

しっぽ中毒 Reposted

こうした歴史にもかかわらず、養鶏・豚肉業界は、農場の動物の数を減らしたり、動物が出す膨大な量の肥料の処理方法を大幅に変更したりといった、自然災害によるリスクを軽減するための対策をほとんど講じていない どの国も洪水など自然災害で死ぬ動物が後を絶たないということは、米国と変わらない


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.