@rikei_miyagi Profile picture

りけい

@rikei_miyagi

宮城の東北大学で学生やってます 教育についての個人的見解をツイートします 共感していただけたらフォローとリツイートお願いします 勉強の質問なども答えられる範囲で答えていきたいと思います あとは聞きたいことがあれば気軽に質問してください 主に勉強垢の方無言フォロー失礼します

Pinned

ここまでのツイート内容まとめ ・親との関係性を見直すべき ・自分に必要な睡眠時間を把握すべき ・暗記方法を見直すべき ・塾に行く本質の理由を思い出すべき ・勉強量と質を見直すべき ・集中のリセットを定期的にすべき ・どこでもできる勉強方法を知るべき ・精神状態安定の方法を探すべき


模試とかで点が取れない人はまずは基本に立ち戻って定着させよう それがたとえ受験生で時間がなくても 基礎がしっかりしてなければ難しい問題は解けないし安定しない 焦らずじっくり基礎を身につける必要がある 逆に基礎がしっかりしてたら応用は慣れれば対応できる


ちゃんと内容を理解してるかの確認はやっぱり自分で解説するのが1番 覚えただけじゃ説明はできないから 自分で解いた問題なのに説明できないってことは何をやってるか分かってない証拠だから 最悪こじつけでも何でも自分なりの言葉で論理立てて説明することに挑戦してみるといい


勉強するなら定期的に進捗を客観視点で見てもらうといい 自分1人だと気付けなかったことにも気付けて早めの軌道修正ができる あとは進捗確認があるからサボれないっていう気にもなると思うし 他の人に自分の進捗報告することで自分が何をやったか明確になるしアウトプットの練習にもなる


自己肯定感を上げるためには 少しだけ頑張れば達成できる目標を毎日立てて必ず実行すること もしくはルーティンを作って最低限ルーティンができたら良いってすること その日できなかったことよりもその日できるようになったことに目を向けるといい ストレス軽減も自己肯定感を上げるのも勉強には大事


ストレスを軽減するためには睡眠時間の確保と太陽の光を浴びることが大事 もちろん環境にもよるけど最低限これはやっておきたい あとはTwitterでも家族でも友達でも人と交流すること 人と交流するだけで気分が変わるから


精神状態は勉強の結果に直結すると言っても過言ではない 悪い精神状態では集中できないし本番でも自分の実力が出せないことが多い 普段から自分でコントロールする必要がある ストレスを感じないための工夫や少しでも自己肯定感を上げる工夫を見つけておくべき


例えば朝の通学時間の前5分だけ時間をとって前日勉強した内容をぱらっと確認する で、通学時間にその内容を何度も頭の中で繰り返し自分に説明する みたいな感じで行き帰りの移動時間にやるとかなり定着すると思う これって頭の中で繰り返すだけだからいつでもどこでもできる上に効率いいからオススメ


勉強は勉強時間だけって考えもあると思うけど 移動時間とか隙間時間でも効率よくできる勉強法で暗記にはかなり効果的だと思う 暗記には思い出すって作業が必要不可欠だから 答えを見れない移動時間にこの過程を行うことができるのはかなり効率がいい


どこでもできる勉強法 特に部活が忙しい人だったり定期テスト前だったり 効果的に時間を使って暗記したいときにオススメな方法 それは頭の中で繰り返し繰り返しアウトプットすること それだけって思うかもしれないけど結構やってる人って少ないように思う


個人的にいつでも先生の話を聞ける状態で内職するのはアリだと思うけど 聞く準備ができない寝るのはナシ 睡眠の質としてもよくないし ノートを取るべき授業なら二度手間になるしメリットがほぼない だから授業中眠くならないようにするためにも夜は早く寝て自分に必要な睡眠時間を確保しよう


集中力については眠気とも共通してるところがある 眠いままで勉強しても集中できないから眠いときは寝るというのは良いと思う ただ授業中に寝るのはもったいない 先生は板書に書かないようなちょっとしたポイントやアドバイスを口頭で言うことがあるから それを確実に拾えるようにしておく必要がある


勉強してると集中力が切れることもあると思う 人間の集中力ってそんなに長く続かないから切れたときの対策が必要 集中がきれたままで勉強しても身に付かないから 6割程度の集中で10時間するよりも8割の集中で8時間とかの方が効率的 別の科目をやるとか勉強時間削ってでも休憩するとかしたほうがいい


勉強中の音楽について 勉強中に音楽はやめた方がいい 歌詞があるやつはもってのほかで メロディだけのやつもやめたほうがいい 実際のテスト中に音楽を聴けるわけでもないのに集中力あげるために聴くのはどうかなって どこでも集中できるようになるには音楽は聴かない方がいいと思う


書いて覚えるより読んで覚える方が時間はかからない その分何回も繰り返す時間が作れるからそっちの方が効率がいい ただ全く書く練習をしてないと実際に書くときに戸惑うこともあるから 何回も読んで覚えて最後に書いて確認がいいと思う 教科書にマーカーとかノートにまとめるとかは非推奨 基本は音読


記憶の定着には接触回数を増やすのが効果的 じっくり時間をかけて1つのことに取り掛かるよりも短い時間を何回も何回も繰り返したほうが良い これを前提とすると書いて覚えるのと読んで覚えるのはどっちが効率いいかも分かると思う


最低限の土台となる勉強量が確保できてない 明らかに非効率な勉強をしている この2つのどちらかに当てはまってたら早急に改善しなきゃいけない 勉強量は基本はやる気とか気持ち次第 質は自分だと気づかないことも多いから誰かに相談してみること 量と質の両方にこだわって成績を上げよう


量に関しては自分でどうとでもなるので自分が集中できる最大限の時間を費やしてもらうのがいいかな 質に関しては難しいけど前に伝えた親との関係とか暗記の方法とか睡眠とかそういう基本的なことをまずは確実に実行するのが1番 さらに書くより読むとか音楽は聴かないとかあるけどそれはまた後日


今回は勉強量と質について 基本的に勉強の成果は勉強量×勉強効率すなわち量×質で決まると思っていて どちらか一方に偏ってても上手くいかない 質をあげることは結構難しいけど低すぎると量でカバーできない かといって効率重視で量を軽視すると問題への対応力がないって状況になる


United States Trends
Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.