Similar User
橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫 photo

@hasibiro_maga

ADDress【公式】|ワーケーションにおすすめ👩‍💻 photo

@ADDaddress

ズーカラデル photo

@gooutzoo

Ballerina Project photo

@Ballerinaprjct

海江田万里(事務所) photo

@banrikaieda

ニッポン複雑紀行 photo

@nipponfukuzatsu

Takram photo

@Takram_ja

mk130511 photo

@mk130511

The Freethinker photo

@FreethinkerMag

檜垣 万里子 photo

@mrkhgk

マーケッター牛窪恵【新刊『恋愛結婚の終焉』出ましたー✨】 photo

@megumi_ushikubo

umekichi photo

@umekichkun

HRW Tokyo | ヒューマン・ライツ・ウォッチ東京 photo

@hrw_tokyo

march photo

@_hare_jp

下北沢 古着屋 『プチコション』 photo

@shimokita_putti

nanasi Reposted

生成AIをめぐる言い争い。どの立場の層も「反対意見の奴らの態度が最悪だから対話できないんだ」と言い張るのは実際そうだと思いますが、 泥棒(犯罪者)呼ばわりはライン越えやろ


nanasi Reposted

これ、相関関係ではなく因果関係なのでしょうか。 確かに結婚適齢期を4年遅らせるので、素朴に考えると因果関係ありそうだな って思うのですが、これは因果推論などの手法を用いて学術レベルで示されたものなのでしょうか。


nanasi Reposted

これがですね、少子化と因果関係が認められる現在唯一のファクターが「大学進学率が上がると少子化が進む」なんですよ(出産適齢期をわざわざ4年間も潰してしまうためと思われる)。 その施策は20年後からの前借りであって長期的には大学消滅を加速させるでしょうね。

進学率を上げればまだ戦える、そのための大学無償化よ



nanasi Reposted

紀元前 7 世紀にアッシリア王アッシュールバニパルによ って建てられたニネヴェ図書館以来の人類の究極の目標『知の共有』が今ここにひとつの結実を迎えし事を祝い今度一杯やりましょう😇


nanasi Reposted

作者と作品名を気になるという方が段々増えてきたのですが、作者と作品名で検索すると沢山の違法サイトがヒットしてしまうのが現状でしたのでご理解頂けたら幸いです。


nanasi Reposted

色々動いてくれた皆様、本当にありがとうございました!


nanasi Reposted

10年以上情報がわからなかったエロ漫画を探してるとポストしたら2時間後に作者と作品名を特定してくれる人が出て、4時間後に単行本に収録されてない事を教えてくれる人が来て、6時間後に当時の掲載雑誌の年代と月号を調べてくれる人が現れ、DMで中古情報のリンクを下さりやがる人が爆誕して8時間後にお…


nanasi Reposted

あなたならGrok 2で何を作りますか? 想像力を自由に解き放ちましょう。


nanasi Reposted

反AI絵師が生成AIにはこんな問題が!とか言ってること、大抵生成AI何も関係ない問題なのいったいなんなんだろうね ここまでの絵師の生成AI被害、 盗作された!→やった奴が悪いよね? 悪口言われた!→やった奴が 訴えられた!→お前が悪いよね? 競馬で負けた!→お前が悪…お前は何なの…? みたいな


nanasi Reposted

政務官になると「在京当番」というものがあります。これは大臣・副大臣・政務官の政務三役のうち、誰か一人は必ず都内23区にいなければならないという取り決めのこと。緊急事態に備えて、概ね一時間以内に文科省または官邸などに参集できる体制を常にとっておきます。…

Tweet Image 1

nanasi Reposted

>創作者同士のリスペクトの上に成り立ってる文化だった これが栄えた理由ではないことだけは間違いない 人様のキャラを脱がせておせっせさせることのどこにリスペクトがあんだよ

二次創作文化は確かに法的にグレーなんだけど、何でそれでも栄えたかを生成AIユーザーはわからないと思う。創作者同士のリスペクトの上に成り立ってる文化だった。生成AIユーザーが"お気持ち"といって馬鹿にしてた部分が、一番大切な部分だった。



nanasi Reposted

昔と比べて今をけなさなくても、未来どうするかを考えたらいいはずですしねぇ。


nanasi Reposted

そのトンデモ話を昔からやってきている そのせいで、本当のことに気がつけなくなっている 自分の持つ『前提』から疑う必要がありますね


nanasi Reposted

こんばんは。 大昔の出雲大社や東大寺大仏殿が巨大だったのは、巨木があったからで、再建時にはもうなくなっていたので、小さくなったのではと思います。


nanasi Reposted

屋久杉より寿命が短いとか、災害で枯死したり倒木したりしたのもあるかもしれませんが、例えば戦国時代の城でも、後期になるほど長い心柱が取れる木材が確保できなくなって造りが変わってきますもんね。


nanasi Reposted

そうですね、本州の山に屋久杉のような樹齢1000年や2000年の木が1本もないのは誰かが原生林に分け入って収穫してきたという証拠ですよね


nanasi Reposted

もちろん常に見直しや軌道修正は必要で,それぞれ現状に応じて適切な対処が為されるべきなのは分かります.


nanasi Reposted

予算をとるための都合のいい説、という側面は確かにありますね。ポジティブに言い換えれば、以前のやり方による問題が時間の経過や社会構造の変化によって顕在化してきたため、対処が必要になったとも言えるかもしれません。目先の利益よりも、子々孫々まで生態系サービスを享受しながら生活できるよう…


nanasi Reposted

薪炭材とって六甲山が丸禿げ説  ↓ ↑ 官製$緑地再生事業¥ ヤシャブシがアレルゲン説  ↓ ↑ みなさまのための$緑地管理¥ 予算とるために都合のいい説というのがあります. あるときは「本来の姿」を言い「市民の健康」を言い「未来に残す森」を言い,昨今は SDGs も使えます.


nanasi Reposted

里山、農地、草原なども、人間が手を入れることで維持され、その環境を好む動植物が安定して生きられるんですね。平城宮跡のツバメ池のヨシ原は、定期的に刈らなければ陸地化するため、草刈りによってツバメのねぐらが維持されているそうです。唐突に宣伝でした😁

Tweet Image 1

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.