徒然と珈琲
@gs22150珈琲中毒者が問いとか興味とか感想とかをゆるりと呟きます。最近の興味は分断の解消、孤独・孤立の解消、悪しき慣習の解消など。
SKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE) 「葛飾区亀有の高架下に、面白そうなアートブックの店が出来た」くらいの気持ちで行ってみたら、想像の10倍くらい凄い場所だった。
【情報】「自分でやったことだからこそ他人に頼る」依存症治療を「自己責任」論から解放する(Addiction Report・11/16) addiction.report/ReiToyama/kq1m…
「若者は歩くスピードが速すぎて、それだけで高齢者の自分は恐怖を感じる」みたいな話を聞いて、当事者の話を伺うことに改めて価値を感じる。気付けていないことがまだたくさんある
CREPE研究メンバー・渡辺安虎教授による記事「スマホ依存がもたらす経済的帰結」が11/14日経新聞電子版・エコノミスト360°視点に掲載されました: nikkei.com/article/DGXZQO…
ゴミ出しや洗濯などパートナー間で不満が募りやすい家事の分担。数理モデルを使って、より公平な家事分担のありかたを提案してくれるWebアプリ「家事分担コンシェルジュ」を開発した情報理工学系研究科の五十嵐歩美先生に、「公平分割理論」研究などについて話を聞きました。 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/featu…
「年末年始がつらい」 家庭環境に悩んだ当事者の人たちと、あるある話としてたまに話題に上がりますが、共感する人・しない人に分かれそうなテーマです。 朝日新聞で声が募集されているので、答えてみると良いかもしれません。 asahi.com/opinion/forum/…
バイデン期の実質所得減が敗北要因なのだろうが、所得階層によって実質インフレ率が異なったというLSE研究者の分析。今回は車を多用する中間層が最大の犠牲者という結果。 economist.com/graphic-detail…
大きい声で対話を阻害する人に対して、どう向き合えば良いのだろう。それぞれが相手の話を聴こうとしているなかで、聴く耳を持たずに自分の話だけする人は、その主張の内容が良いものであっても、マジョリティーであっても、対話上は阻害要因になりうる。 話の出来ない人とは対話出来ないんだろうか。
【カバー見本できました】 相澤真一・渡邉大輔・石島健太郎・佐藤 香編『戦後日本の貧困と社会保障――社会調査データの復元からみる家族』 utp.or.jp/book/b10086394… ◆11月中旬刊行予定です #UTokyoLibrary10MVolumes #私が選ぶ1000万分の1冊
起業におけるセクハラや性暴力は個人的な問題ではない。むしろ社会的な仕組みや構造に原因がある。 ひとりひとりが変わっていいける環境づくりのために、11/4に「起業と性被害ー今、私たちにできること」を開催します。開催するに至った経緯を寄稿しました。 businessinsider.jp/post-295908
【近刊】12月20日発売予定! 『心理学・教育学研究のための効果量入門:Rを用いた実践的理解』(中村大輝 著)▼ジャーナルでの研究報告に必要な効果量について体系的に学べるテキスト。Rコードと論文の記載例を交えて理論と実践を紹介。 kitaohji.com/book/b655015.h…
支持政党→投票先の関係がみえる図をつくってみました。 自民支持の約半分が自民以外に投票。逆に立憲に投票した半分が"無党派層"。固定支持層ではない、などが見て取れる。詳細はリンク先→支持政党・投票先・余命ウェイト投票・投票力指数 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/expert/article…
農林水産政策研究所の佐々木さん、伊藤さんの研究。FoodPolicy。日本で942世帯の4ヶ月間のレシートを使って健康情報とナッジが野菜購入に及ぼす影響を調査。一般的な健康情報は野菜の購入を有意に増加させなかったが、肉の購入は減少。sciencedirect.com/science/articl…
当選確率シミュレータの当選者予測は、289選挙区のうち267選挙区で的中しました(的中率93%)。 的中選挙区数は共同258、毎日258、朝日256、読売255、産経251、日経244でした。「インデックス投資」的な独特な手法ですが、シミュレーションの意義は示せたと思います。更に検証していきます。
10/25時点の #当選確率シミュレータ における、自公過半数割れの確率推移 ※各社情勢報道に基づく289選挙区の議席推計+朝日情勢調査の比例区予測(中央値 自民56/公明20)により算出したものです。 ※選挙区ごとの詳細は当選確率シミュレータWebサイトを参照ください。
衆議院議員総選挙(2024年)の議席数から、各政党のシャプレイ値をChatGPTで計算してみました。 10政党、10!=362万8800通りの連合をランダムに作り、政党が加わることで過半数を占めてキャスティングボートを握れる頻度を党ごとに集計。 中規模の第2党は不利、第3党は有利というのが可視化されますね。
日本教育学会にて,ガート・ビースタ教授(メイヌース大学)を講演者に招聘して、教育を真剣に考える最善の方法を教師の視点から議論するためのシンポジウムを開催します。
日本経済新聞がまとめた2025年度の採用状況調査では、主要企業の62.2%が予定した人数を採用できなかった。 【きょうのことば】充足率 採用計画、未達は6割超 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
【JAPAN CHOICE新機能紹介】#2 『世論地図』 耳にする「争点」は本当に争点なのでしょうか。世の中は、二項対立だけで捉えられるのでしょうか。そんな疑問に、テクノロジーが答えます。意見が集まるほど、世論が浮き彫りに。投票に参加してチェックしよう【🔗japanchoice.jp/polis】 #japanchoice
United States Trends
- 1. CASSANDRA 32,7 B posts
- 2. #SmackDown 110 B posts
- 3. Kyrie 9.286 posts
- 4. Caleb Love 1.704 posts
- 5. Jamal Murray 2.093 posts
- 6. Jokic 13,8 B posts
- 7. Naji 4.807 posts
- 8. Lively 8.791 posts
- 9. Klay Thompson 3.017 posts
- 10. Nuggets 29,7 B posts
- 11. CM Punk 31,6 B posts
- 12. Khalid 33,5 B posts
- 13. Franco 72,1 B posts
- 14. Checo 20,8 B posts
- 15. #LasVegasGP 67,1 B posts
- 16. Westbrook 4.480 posts
- 17. PJ Washington 1.580 posts
- 18. Cooper Flagg 1.815 posts
- 19. Paul Heyman 13,2 B posts
- 20. Duke 35,4 B posts
Something went wrong.
Something went wrong.