@ashikankyo Profile picture

足環境研究所@靴と動作のプロ

@ashikankyo

シン・靴のコンサルチーム/靴のNewスタンダードを創造し「あし」のトラブルゼロ社会へ/No!No!NNK。みんなでPPK!/整形外科勤務の理学療法士。既製品~オーダーメイドまでこなす靴職人。婦人靴プロデューサー。繊細すぎる足の元靴販売員/靴と足のコンディショニング、セミナー(出張可)/より良い未来はより良い足と靴から✨

Joined August 2021
Similar User
PTタイガー@FootBiomechanics photo

@pttiger0228

【公式】日本靴工業会 photo

@jsma_4672

chausser_inc photo

@Chausser_inc

ギタリスト料理人ふくしん photo

@cookshinsanchan

シューフィッターこまつ/靴を選ぶプロ photo

@shoes_komatsu

コロンブス仕上剤 photo

@columbus_shiage

注文靴・靴修理Bonta photo

@BontaBonta

岡部大地🥼|足の先生|書籍『足活30』発売中 photo

@daichi_JHC

RESPECTABLE & TETSUJIYA photo

@respectable_mz

インソール大全🌻🌸 photo

@insoleinfo

LIGHTBULB photo

@LIGHTBULBbyN

たなぱん photo

@tanapansensei

donuts hole photo

@donutsholeshoes

Z photo

@zin_ryu01

ZAKING👞革靴ライフ研究家 photo

@ZAKING_JP

Pinned

今年のセミナーはこんな風な企画でやる予定です。 ・木型からみる靴 ・足と体と靴 ・子供と靴 お問い合わせお待ちしております😊

Tweet Image 1

決してパンプスだけの話じゃない。革靴もスニーカーもスパイクも全部同じ。一日の中で靴を履いている時間は長い。だから靴選びにはとことん拘って欲しい。

足に合わない靴が足趾に与える影響



靴において何故母趾のスペースが大事なのか。一読の価値あります。

一見関係なさそうな歯と足元の関係。 note.com/tetsujiya/n/n5…



下駄にインソールで無重力???ん???不思議😳


エスカレーターを横目にスタスタスタと積極的に階段を使う後期高齢者の親。「何で階段なん?」と尋ねると「歩けなくなるとどこにも行けなくなるでしょ 。足使わないとね」と。久しぶりに会った親のその姿勢に安心。と同時にいつもちゃんと聞いてくれてたんだなと感じられた嬉しい瞬間でした。


「足元の乱れは姿勢の乱れ」 「姿勢の乱れは心の乱れ」   「心の乱れは学びの乱れ」 「学びの乱れは未来の乱れ」 12月8日(日)13時〜15時30分 @銀座 靴と姿勢と学力がテーマのお話です。外的環境に加えて子供自身か整っているかが重要だと考えています。 お問い合わせお申し込みはDMから


靴の中での足の状態を考えるの大事

足に合わない靴が与える影響



後ろ足を残して颯爽と歩くには脛の筋肉が重要。ということで上体起こしを開始。出来ない事は想定内。でも想像以上に出来ない…けど脛にはちゃんと効きます。上体起こしで脚の弱さを突きつけられました。因みに運動中に足首を上げた状態で固定する力が歩く時に重要になります。

Tweet Image 1

足環境研究所@靴と動作のプロ Reposted

柔軟ストレッチ無し・体幹トレーニング無しで足を丁寧に動かすだけで人の身体はここまで柔らかくなる。足には全身の筋肉と神経と繋がっているセンサーがあるので闇雲に頑張っても足の感覚が薄い限りは良くなってはぶり返す焼け石に水です。下を向かないと歩くのが怖かったのが前庭覚刺激も合わせて改善

Tweet Image 1

足環境研究所@靴と動作のプロ Reposted

この2階建て構造を考えると、最近でてきた3本指ソックスはあまり意味がなさそうですね。どうなんでしょうか?小指を使うための作りのようですが、2階建ての2〜4趾、特に3〜4趾のところがこれで良いのか気になります

Tweet Image 1
Tweet Image 2

・母趾で蹴り出す ・母趾球にのる これらを気にするあまり足を崩している人が多いのではとメンバーでよく話をしていましたが最近右足の4趾5趾が独立した感覚を得て身を持って感じてます。同時に足の2階建て構造の考え方も腹落ち。足趾がそれぞれ独立して機能してこそ足を維持できるのだと思います。



小足さんの友人。パンプスは…と諦めてしまう世代でも踵がギュッとしてて安定してるから有りと思えるとビックリしてたのが印象的でした。小足さんの足の可愛さを引き立てくれる靴で試履き中終始晴れやかな顔✨私もその顔を見てニコニコ☺️2人で🎅も作って楽しいイベントでした♪

Tweet Image 1
Tweet Image 2
Tweet Image 3

小さいサイズの婦人靴"Anna" 今月は 11/22(金)〜25(月)の4日間、ものづくり商業施設2k540のイベントスペースに出展します👠 3人の素敵なクリエイターさんも一緒に出展してくれます。お三方の作品は ・革小物製作、オーダー ・羊毛糸紡ぎ ・金継ぎアクセサリー です。続報をお楽しみに⸜♡⸝‍

Tweet Image 1
Tweet Image 2


足環境研究所@靴と動作のプロ Reposted

かかとが脱げないパンプスは初めてだと言われました。 「これが本物の靴か!」 すごいワードですが、とっても嬉しかったです👠


4趾5趾が自由に動ける靴を選ぶのが大事っていうけどどんな靴? それは母趾側に十分なスペースがある靴。 母趾の先辺りに神経を集中させて下さい。うっすら触れる感覚があるはずです。それが4趾5趾の自由を奪っています。せっかく整えた足もソレでは台無し。だから靴が大事なのです。

Tweet Image 1

左足はまだ母趾とその仲間達といった感じの足趾の状態なので左右差が気持ち悪い。右足に比べて ・足の裏全面が床に ・足が重い ・足首が縮んでる ・足の蹴り出しが弱い 感じ。4趾5趾の偉大さを痛感。4趾5趾が自由でいられる靴がホントにホントにホントに大事。



5本指ソックスは靴と足との相性の面でも弊害が。 【靴】 足長に対して前足部が小さい 【5本指ソックスを履いた足】 足長に対して前足部が大きい 故に前足部の快適さを優先しサイズアップ。結果踵がパカパカする靴を選びがち。実際この事例は多いです。

私は5本指ソックスは履きません。 なぜなら、 ・足趾が開きすぎる弊害が多い。 ・ソックスに引っ張られて開帳足になる。 ・足の横アーチが崩れやすい。 ・浮指になりやすい。 ・前足重心で前傾姿勢になる。 やっぱり裸足が良いと思います。



足環境研究所@靴と動作のプロ Reposted

バランスフィットを某J1リーガーたちに試してもらっています。 常日頃から、 ・裸足トレーニング ・ワラーチ着用 ・足首回しなどのケア ・足趾エクササイズ を実践し、「足」の声を聞くようになっている選手ほど、この革新的なインソールの効果に驚くようです。…

Tweet Image 1

さてさてインソールの効果を実感できないのはインソールだけのせいでしょうか。足の感覚が鈍化していると効果あるインソールも効果は実感出来ません。常日頃足からの声に耳を傾けていないと何を入れても履いても違いを感じ取れない足に。インソールに頼る前に先ずは足の感度を上げることも大切です。



久しぶりの体のメンテ。背中がバキバキ過ぎて顔も体型も変わっていた模様。メンテ後は身体と姿勢がスッキリなのは勿論顎のラインもスッキリ。嬉しいことに右足4趾5趾の独立した感覚はちゃんと足裏にも有り。左足に比べて硬く浮腫みも少。姿勢を整えちゃんと身体を使えれば老いは怖く無さそうです。


老いパークで課外学習☺️ 耳や目の老化もこんな風に変化するの!?とビックリ。足はこんなに重く!?と。足(脚)を弱らせないようにしないとという思いとご年配の方の靴について考える良いきっかけになりました。

Tweet Image 1

足環境研究所@靴と動作のプロ Reposted

#小さいサイズ で靴にお困りの女性へ 小さいサイズの皆さまの《綺麗》を叶える 特別なハイヒールパンプスが レディースキッド池袋店に入荷しましたෆ ̖́- ご自身も足サイズ21cmの女性が作った まさに〖小さいサイズの女性のため〗のパンプスです⁂ ❮ 脱げない❯ハイヒール靴、体験してみませんか?

Tweet Image 1

左足はまだ母趾とその仲間達といった感じの足趾の状態なので左右差が気持ち悪い。右足に比べて ・足の裏全面が床に ・足が重い ・足首が縮んでる ・足の蹴り出しが弱い 感じ。4趾5趾の偉大さを痛感。4趾5趾が自由でいられる靴がホントにホントにホントに大事。

・母趾で蹴り出す ・母趾球にのる これらを気にするあまり足を崩している人が多いのではとメンバーでよく話をしていましたが最近右足の4趾5趾が独立した感覚を得て身を持って感じてます。同時に足の2階建て構造の考え方も腹落ち。足趾がそれぞれ独立して機能してこそ足を維持できるのだと思います。



・母趾で蹴り出す ・母趾球にのる これらを気にするあまり足を崩している人が多いのではとメンバーでよく話をしていましたが最近右足の4趾5趾が独立した感覚を得て身を持って感じてます。同時に足の2階建て構造の考え方も腹落ち。足趾がそれぞれ独立して機能してこそ足を維持できるのだと思います。

姿勢・歩行・足を分析し、靴環境を考えるにあたって、足の2階構造はとても重要です。【現状】崩れている人が多いです。

Tweet Image 1


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.